サイトアイコン ニッポン旅マガジン

大龍寺

大龍寺

岐阜県岐阜市にある臨済宗妙心寺派の寺で、地元では「だるま観音」と呼ばれるのが大龍寺。本尊は腹帯子安観世音菩薩、達磨大師(だるまだいし)で、子授け、安産、虫封じにご利益が大とされています。達磨大師の分身として「祈願だるま」が授与され、毎年1月12日〜1月18日の間の日曜に『だるま供養』が行なわれています。

裏山、中庭のドウダンツツジも見事

寺伝によれば飛鳥時代の持統天皇の時代、国家鎮守の寺として創建された古刹。
安元元年(1175年)、後白河法皇が安徳天皇(後白河法皇の孫)の托胎安泰の勅願所として腹帯子安観世音菩薩を安置しています。
お腹に大きな帯を結んだ観世音菩薩像で、子授け・安産・子育てのご利益があるといわれています。
文喜2年(1502年)、美濃国守護・土岐氏が瑞翁禅師を招いて密教寺院から臨済宗に改宗し、持仏の達磨大師を安置。

往時の建物は明治24年10月28日の濃尾地震で倒壊。
現存する堂宇はその後の再建です。

境内には1000本以上のドウタンツツジが植栽された満天星庭園(どうだんていえん/中庭・裏庭)があり、4月中旬の花と11月下旬の紅葉は見事。
花の時期と紅葉時は特別公開(濡れ縁からの見学)されています。

大龍寺
名称 大龍寺/だいりゅうじ
所在地 岐阜県岐阜市粟野2339
関連HP 大龍寺公式ホームページ
電車・バスで JR・名鉄岐阜駅から岐阜バス高富方面行きで高富大竜寺前下車
ドライブで 東海北陸自動車道岐阜各務原ICから約17km
駐車場 100台/無料(初観音・だるま供養、灯篭まつりの際には利用不可)
問い合わせ 大龍寺 TEL:058-237-3837
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

だるま観音・大龍寺『だるま供養』|岐阜市|2024

2024年1月14日(日)9:00~17:00、岐阜県岐阜市のだるま観音・大龍寺で『だるま供養』が行なわれます。以前は初観音の1月18日に行なわれていましたが、現在は毎年1月12日〜1月18日の間の日曜に。念願叶い両目を入れて奉納されただる

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了