サイトアイコン ニッポン旅マガジン

貴船神社

貴船神社

群馬県みどり市大間々町にある古社、貴船神社(きふねじんじゃ)。社伝によれば天暦10年(956年)、干魃(かんばつ)の際に山城国(現・京都府)の貴船神社の分霊を勧請して創建したという古社。祭神は高龗神(たかおかみのかみ=淤加美神)で、足利(北猿田河岸)を起点とした渡良瀬川舟運を守る神様としても尊崇されました。

雨乞いの神様として京から勧請

「きふね」は、気生根(水は気の生ずる根源)ということから、関東平野の最北端、渡良瀬川の水源地帯に創建されています。
天暦10年(956年)秋の旱魃は、全国的な飢饉を招き、天暦から天徳へと改元されるほどの被害を生じていました。
時の村上天皇は自らの非力を民に謝り、朝廷は、吉野村の丹生川上神、京の貴布禰神社(貴船神社)へ降雨祈願を行なっていますが、水神様にすがろうという気持ちは、上野国の豪族にもあったようで、北関東でも唯一といえる貴船神社が勧請されたのです。

寛文8年(1668年)、足尾街道対岸の断崖の上に遷座。
古くから水の神、開運の神、交通安全の神、諸願成就の神として信仰され、初詣には群馬県屈指の人出があります。

例大祭は5月1日に齋行。
関東ふれあいの道「紅葉映える峡谷のみち」(14.5km)のコース途中に位置するのでハイキング途中の寄り道も。

貴船神社
名称 貴船神社/きふねじんじゃ
所在地 群馬県みどり市大間々町塩原785
関連HP 貴船神社公式ホームページ
電車・バスで わたらせ渓谷鐵道上神梅駅から15分
ドライブで 北関東自動車道伊勢崎ICから21km。または、東北自動車道佐野藤岡ICから43km
駐車場 50台/無料
問い合わせ 貴船神社 TEL:0277-73-3631
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

貴船神社

京都市街を流れる鴨川の上流、貴船川の畔にある貴船神社(きふねじんじゃ)は奈良時代の創建で、高靈神(たかおかみのかみ)を祀る古社。全国に約450社ある貴船神社の総本社で、水を司る神様を祀り、農耕のための信仰を集めてきました。また、和泉式部が復

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了