サイトアイコン ニッポン旅マガジン

南朱雀洞

南朱雀洞

兵庫県豊岡市赤石の円山川東岸にある玄武洞公園(山陰海岸ジオパークの構成資産)。160万年前に行なわれた火山活動で流出したマグマが形成する柱状節理が見事ですが、 玄武洞のほか、青龍洞、白虎洞、北朱雀洞、南朱雀洞の洞窟があり、そのうち小さいながらも注目の洞窟が南朱雀洞です

溶岩流の先端が固まった部分を観察

玄武洞公園の洞窟群は、ケイ酸分の少ないマグマが地表付近で急に冷えて固まって誕生した第四紀・更新世のアルカリかんらん石玄武岩で構成されています。

柱状節理誕生のメカニズムは、冷却時に溶岩の堆積が縮まり、冷却面に対して垂直方向に節理が入ることで生まれるもの(柱状の岩は六角形の断面)。

南朱雀洞が地質ファンが注目するのは、地表に流出した溶岩流の先端が地面に接して固まった部分が観察できる場所だから。
その部分だけ玄武岩の節理がなく、コブ状になっていて、コケが密生して野面積み(のづらづみ=国道脇の自然石をそのまま積み上げる方法)の石垣のような雰囲気になっています。

ちなみに、玄武洞公園の各洞窟はの名は中国の神話、天の四方の方角を司る霊獣「四神」(ししん)に由来しています。
霊獣「四神」は、東を守護する青龍(せいりゅう)、西・白虎(びゃっこ)、南・朱雀(すざく・すじゃく)、北・玄武(げんぶ)です。

江戸時代の文化4年6月25日(1807年7月30日)、幕府の儒官・柴野栗山(しばのりつざん=古賀精里、尾藤二洲とともに寛政の三博士)の命名で、玄武岩の名は、玄武洞に由来しています。

南朱雀洞
名称 南朱雀洞/みなみすじゃくどう
所在地 兵庫県豊岡市赤石1362
関連HP 城崎温泉観光協会公式ホームページ
電車・バスで JR玄武洞駅から渡船で3分
ドライブで 播但連絡道路和田山ICから約43km
駐車場 70台/無料
問い合わせ 城崎温泉観光協会 TEL:0796-32-3663
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

青龍洞

兵庫県豊岡市赤石の円山川東岸にある玄武洞公園(山陰海岸ジオパークの構成資産)。160万年前に行なわれた火山活動で流出したマグマが形成する柱状節理が見事ですが、 玄武洞のほか、青龍洞、白虎洞、北朱雀洞、南朱雀洞の洞窟があり、そのうち

玄武洞

兵庫県豊岡市にある円山川東岸にある玄武岩の洞窟と岩壁が玄武洞。160万年前に起こった火山活動で流れだした溶岩が冷え固まるときに六角形の規則正しい割れ目(節理)をつくり出したもの。玄武洞のほか、青龍洞、白虎洞、南朱雀洞、北朱雀洞の合わせて5つ

白虎洞

兵庫県豊岡市赤石の円山川東岸にある玄武洞公園。160万年前に行われた火山活動で流出したマグマが形成する柱状節理が見事ですが、 玄武洞のほか、青龍洞、白虎洞、北朱雀洞、南朱雀洞の洞窟があり、そのうち水平方向への節理を観察できるのが白

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了