サイトアイコン ニッポン旅マガジン

【映える和歌山 第5景】  夕景の見事な磯ノ浦へ

磯ノ浦

和歌山県和歌山市の二里ヶ浜にある磯ノ浦。夏は海水浴場としても有名で、海岸近くを南海加太線が走り、磯ノ浦駅の駅前が海水浴場といった感じです。日中は美しい遠浅のビーチですが、夕刻になると和歌山湾に向いて南西に向かう遠浅の砂浜ビーチというロケーションを活かし、絶景写真が撮影できます。

日没後のマジックアワーが狙い目

空気が澄んだお盆、上空が秋空となるお盆明けで風の弱い夕方なら、美しい夕焼けも期待できます。
快晴だとアクセントがなく、のっぺりした写真になるので、うろこ雲が広がるような日なら、最適です。

南海加太線には「めでたい電車」が走り、2024年7月13日(土)には5編成目の「かなた」もデビューしています(通常の乗車券で乗車可能)。

磯ノ浦は、都心の近くでは数少ない自然の砂浜の海岸ということで、サーフィンスポットとしてとても有名ですが、浜から100m離れた海中でも水深約1.5mほどという立地を活かして、波打ち際での撮影が可能です。
汀線も1200mほどあるので、サーファーなどを画面から避けるなど、工夫もできます。

日中は海水浴客で賑わいますが、夕方ともなれば、サーファーくらいしかいないので、写真撮影にも最適。
日没時の雲が焼ける時間、日没後のマジックアワーなどが狙い目です。

【映える和歌山 第5景】  夕景の見事な磯ノ浦へ
所在地 和歌山県和歌山市二里ヶ浜
場所 磯ノ浦
電車・バスで 南海電鉄磯ノ浦駅からすぐ
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

【映える和歌山 第1景】天神崎で「ウユニ塩湖的絶景」をパチリ

ナショナル・トラスト運動の先駆け的存在となったのが、和歌山県田辺市にある天神崎。20haの丘陵部と干潮時に顔を出す21haの平らな岩礁で形成され、引き潮時で潮位が150~140cm程度になると岩礁海岸(タイドプール)の水が綺麗に反射し、「ウ

【映える和歌山 第2景】熊野古道・大門坂を平安衣装で歩こう

「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界文化遺産に登録される熊野古道。世界遺産に登録される部分だけでも170kmもありますが、その熊野那智大社の入口、大門坂を平安衣装で歩くというお手軽プランが、「映える」と訪日外国人にも人気を集めています。手軽

【映える和歌山 第3景】 爽快で絶景、生石高原の火上げ岩に立つ

和歌山県北部の海草郡紀美野町、最高地点の生石ヶ峰(標高870.0m)の西に派生する尾根上の台地が生石高原(おいしこうげん)。9月中旬〜11月のススキで有名ですが、笠石の南、断崖に突き出たオーバーハング状の火上げ岩(ひあげいわ)は写真撮影には

【映える和歌山 第4景】 「日本一美しい」というトンネルへ

沿岸捕鯨で栄えた和歌山県東牟婁郡太地町、太地町立くじらの博物館内にある「海洋水族館マリナリュウム」には620tのトンネル水槽があり、頭上にイルカが遊ぶことから「日本一美しい」との呼び声も。晴れていれば、水中に陽光が注ぎ込むことで美しい写真が

【映える和歌山 第6景】  大量絶滅が起きた破局噴火の痕跡、橋杭岩

和歌山県東牟婁郡串本町、串本から大島に向かう海中850に列を成して大小40余りの岩柱が並ぶのが、南紀を代表する景勝地、橋杭岩(はしぐいいわ)。日中は奇観といった感じですが、朝夕や、満天の星が期待できる日には、神秘的な光景が展開します。周辺に

加太さかな線観光列車「めでたいでんしゃ」とは!?

和歌山県和歌山市の紀ノ川駅から加太駅までを結ぶ南海加太線(なんかいかだせん)は、加太さかな線という愛称が付けられ、観光列車「めでたいでんしゃ」が走っています。「加太を代表する海の幸「鯛」が、 レールを泳ぐ電車に」がコンセプトで、5編成が運行

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了