【映える和歌山 第6景】  大量絶滅が起きた破局噴火の痕跡、橋杭岩

橋杭岩

和歌山県東牟婁郡串本町、串本から大島に向かう海中850に列を成して大小40余りの岩柱が並ぶのが、南紀を代表する景勝地、橋杭岩(はしぐいいわ)。日中は奇観といった感じですが、朝夕や、満天の星が期待できる日には、神秘的な光景が展開します。周辺に宿を取り、映える写真をぜひ。

熊野だからこそ生まれた不思議な景観

橋杭岩

日本の地質百選にも選定される橋杭岩は、1500万年前〜1400万年前、熊野カルデラ(直径南北41km、東西直径23kmの巨大カルデラ)を形成した火山活動で南北の割れ目に貫入した石英安山岩の岩脈。
熊野カルデラを形成した破局噴火のため地球全体の気温は10度以上も低下し、大量絶滅が起きたとされていますが、このことはあまり知られていません(地球史上でも最大規模に近い破局噴火)。

そんな破局噴火の痕跡は、紀伊半島特有の豊富な雨量で浸食を受けたためにあまりありませんが、この橋杭岩は貴重な「名残り」です。

国の天然記念物に指定されている橋杭岩ですが、その成因を考えると特別天然記念物でもいいような気がします。

新宮市の神倉神社の御神体・ごとびき岩、古座川町の一枚岩、虫喰岩、天柱岩は、いずれも熊野カルデラ形成時の破局噴火の痕跡。
熊野信仰の聖地・那智の滝は、破局噴火由来で浸食に強い火成岩(熊野酸性火成岩類)と比較的柔らかな堆積岩(前弧海盆堆積体)の地層の境界に形成された滝です。

噴出後に火山体の内部が陥没し、超巨大カルデラ(凹部)が誕生するほどの大量のマグマが発生した理由は今も解明されていませんが、こうした人知では計り知れない火山パワーの痕跡が、超越的な存在として熊野信仰を生み出したともいえるでしょう。

道の駅「くしもと橋杭岩」隣接の「フェアフィールド・バイ・マリオット・和歌山串本」(Fairfield by Marriott Wakayama Kushimoto)は、マリオット・インターナショナル系列のホテル。
つまりはこの絶景を眺めるために建てられたホテルで、ぜひオーシャンビューの部屋で、「映える写真」の時間帯を待ちましょう。

橋杭岩
【映える和歌山 第6景】  大量絶滅が起きた破局噴火の痕跡、橋杭岩
所在地 和歌山県東牟婁郡串本町くじ野川
場所 橋杭岩
電車・バスで JR串本駅から熊野交通バス新宮行きで5分、橋杭岩下車、徒歩すぐ
ドライブで 阪和自動車道南紀田辺ICから約75km
駐車場 50台/無料
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
天神崎「ウユニ塩湖的絶景」

【映える和歌山 第1景】天神崎で「ウユニ塩湖的絶景」をパチリ

ナショナル・トラスト運動の先駆け的存在となったのが、和歌山県田辺市にある天神崎。20haの丘陵部と干潮時に顔を出す21haの平らな岩礁で形成され、引き潮時で潮位が150~140cm程度になると岩礁海岸(タイドプール)の水が綺麗に反射し、「ウ

熊野古道・大門坂

【映える和歌山 第2景】熊野古道・大門坂を平安衣装で歩こう

「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界文化遺産に登録される熊野古道。世界遺産に登録される部分だけでも170kmもありますが、その熊野那智大社の入口、大門坂を平安衣装で歩くというお手軽プランが、「映える」と訪日外国人にも人気を集めています。手軽

生石高原

【映える和歌山 第3景】 爽快で絶景、生石高原の火上げ岩に立つ

和歌山県北部の海草郡紀美野町、最高地点の生石ヶ峰(標高870.0m)の西に派生する尾根上の台地が生石高原(おいしこうげん)。9月中旬〜11月のススキで有名ですが、笠石の南、断崖に突き出たオーバーハング状の火上げ岩(ひあげいわ)は写真撮影には

海洋水族館マリナリュウム

【映える和歌山 第4景】 「日本一美しい」というトンネルへ

沿岸捕鯨で栄えた和歌山県東牟婁郡太地町、太地町立くじらの博物館内にある「海洋水族館マリナリュウム」には620tのトンネル水槽があり、頭上にイルカが遊ぶことから「日本一美しい」との呼び声も。晴れていれば、水中に陽光が注ぎ込むことで美しい写真が

磯ノ浦

【映える和歌山 第5景】  夕景の見事な磯ノ浦へ

和歌山県和歌山市の二里ヶ浜にある磯ノ浦。夏は海水浴場としても有名で、海岸近くを南海加太線が走り、磯ノ浦駅の駅前が海水浴場といった感じです。日中は美しい遠浅のビーチですが、夕刻になると和歌山湾に向いて南西に向かう遠浅の砂浜ビーチというロケーシ

那智の滝

華厳滝、袋田の滝とともに日本三名瀑のひとつ、そして日本の滝百選に数えられる那智の滝。那智大滝として国の名勝にもなっています。落差133m、幅13m、滝壺の深さ10mの大滝で、平安時代以降、聖地として知られ、滝自体が熊野那智大社の別宮・飛瀧神

天柱岩

天柱岩

和歌山県東牟婁郡古座川町、古座川沿いの山にある奇岩が天柱岩(てんちゅうがん)。15kmにわたって続く峡谷には牡丹岩、虫喰岩など、風水食による奇岩の連続で、中国の桂林にもたとえられますが、もっとも桂林らしい光景がこの天柱岩です。中国の桂林にも

虫喰岩

虫喰岩

和歌山県東牟婁郡古座川町、古座川の一枚岩と同様に国の天然記念物に指定される奇岩が虫喰岩(むしくいいわ/天然記念物の指定名称は「高池の虫喰岩」)。和歌山県道227号(田原古座線沿い)にあり、「道の駅虫喰岩」が整備されているので、見落とすことは

古座川の一枚岩

古座川の一枚岩

古くから良質な古座川材の産地として林業が盛んな地、和歌山県東古座川町を流れる古座川流域。河口には舟運を利用した町が開けましたが、蛇行が激しい中流部は「古座峡」と呼ばれる峡谷を形成、秘境感すら漂うエリアとなっています。高さ100m、幅500m

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ