岩手県盛岡市、北山寺院群にある曹洞宗の禅寺が龍谷寺(りゅうこくじ)。明治4年~明治28年の間、石川啄木の母・カツの兄で歌人でもあった葛原対月(かつらはらたいげつ)が住職を務め、その縁で父・石川一禎と出会って両親が結婚したという寺。さらに、石川啄木自身も叔父・対月から詩歌の手ほどきを受けたゆかりの寺です。
啄木が妻となる堀合節子に出会った寺
明治4年〜明治7年、石川啄木の父・一禎も小僧としてこの寺で修行しています(後に玉山村の常光寺住職に)。
当時の曹洞宗では、戒律が厳しく、僧侶の妻帯が許されなかったため、妹のカツが身の回りの世話をすることになって龍谷寺に入り、結果、石川一禎とカツが結ばれることになったのです。
明治37年1月8日、啄木は友人・阿部修一郎の姉・梅子の葬儀に参列のため龍谷寺に赴き、妻となる堀合節子に出会ってもいます。
その日の午後、姉(田村サダ)の家で夜8時過ぎまで節子と語り合い、将来を約束。
つまり啄木の両親、啄木自身と2代にわたっての縁結びとなったのが龍谷寺というわけなのです。
龍谷寺は、寛永7年(1618年)の開山で、境内には、国の天然記念物「モリオカシダレ」もあり、例年4月中旬~下旬に花を咲かせています。
石川啄木の友人で、国語辞典の編纂で有名な金田一京助(きんだいちきょうすけ=啄木は金田一京助に何度も金を借りています)の墓もあります(雑司ヶ谷霊園にも墓があり、故郷の龍谷寺には分骨)。
二人の関係は『啄木鳥探偵處』(きつつきたんていどころ/伊井圭のミステリ小説)がアニメ化されて、注目されています。
少年時代の石川啄木が学校の窓から逃げ出して読書したという盛岡城(不来方城二の丸)からは、徒歩20分。
三ッ石神社から徒歩5分。
中学時代の宮澤賢治が下宿していた徳玄寺からは、徒歩3分。
龍谷寺 | |
名称 | 龍谷寺/りゅうこくじ |
所在地 | 岩手県盛岡市名須川町7-2 |
関連HP | 盛岡観光コンベンション協会公式ホームページ |
電車・バスで | JR上盛岡駅から徒歩8分。または、JR盛岡駅から徒歩30分 |
ドライブで | 東北自動車道盛岡ICから約6.5km |
駐車場 | 30台/無料 |
問い合わせ | 盛岡観光コンベンション協会 TEL:019-604-3305 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag