サイトアイコン ニッポン旅マガジン

【JR東日本】関東で利用者が少ない線区 TOP10|2024

外房線

2024年10月29日、JR東日本が発表した「ご利用の少ない線区の経営情報」によれば、関東エリアでも1日の平均輸送人員が2000人以下の線区が10線区もあります。TOPはJR東日本管内で赤字額ワーストでもある久留里線久留里駅~上総亀山駅で64人と、なんと2桁です。

内房線、外房線では赤字額増大も

吾妻線

関東で利用者が少ない線区は、1987年の国鉄分割民営化時との比較で、乗車人数が3割以上も減少している線区が多く、関東圏でも利用者現象に歯止めがかからないローカル線が数多いことがわかります。

TOP10には入っていませんが山手線などの車内に掲示される「東京近郊路線図」のなかでいえば、
八高線・高麗川駅~倉賀野駅2753人、青梅線・青梅駅~奥多摩駅3605人というのが東京近郊TOP2の乗車人員の少ない路線。

JR東日本では高輪ゲートウェイ駅周辺の不動産開発、駅ナカ事業などに尽力していますが、今後、さらに減少が予想されるローカル線に対して、存廃論議が活発化することが予想されます。
とくに久留里線・久留里駅〜上総亀山駅間は、年間収入がわずかに100万円で全国最少。
営業費用に対する運輸収入の割合を示す「収支率」も最も低く0.7%で100円の収入を確保するのに1万3580円の費用が必要になる計算になっていて、走れば走るほど赤字に。

それでも久留里線は久留里線・木更津駅〜久留里駅(赤字額2800万円減)、久留里線・久留里駅〜上総亀山駅(1000万円減)と改善してはいるものの、久留里線全体では年間9億円以上もの赤字を生んでいます。
内房線館山駅〜安房鴨川駅は赤字額15億4100万円(対前年度2億9800万円増)、外房線勝浦駅〜安房鴨川駅も赤字額12億7800万円(対前年度5600万円増)とコロナ禍を抜けているものの、赤字額が増大している路線もあり、悩ましいところです。

関東で利用者が少ない線区 TOP10

順位線名区間営業キロ輸送人員
(人/日)
民営化時
との比較
1位久留里線久留里駅~上総亀山駅9.6km64人△92%
2位水郡線常陸大子駅~磐城塙駅25.7km147人△81%
3位吾妻線長野原草津口駅~大前駅13.3km260人△67%
4位水郡線常陸大宮駅~常陸大子駅32.2km802人△67%
5位水郡線磐城塙駅~安積永盛駅56.2km839人△48%
6位久留里線木更津駅~久留里駅22.6km1072人△76%
7位烏山線宝積寺駅~烏山駅20.4km1144人△55%
8位内房線館山駅~安房鴨川駅33.5km1381人△70%
9位外房線勝浦駅~安房鴨川駅22.4km1384人△72%
10位水郡線上菅谷駅~常陸太田駅9.5km1975人△39%
JR東日本 2023年度 平均通過人員2000人/日未満の線区ごとの収支データによる
【JR東日本】関東で利用者が少ない線区 TOP10|2024
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

【JR東日本】 乗車人数がもっとも少ない線区は、1日51人 少ない線区TOP15|2024

2024年10月29日、JR東日本が発表した「ご利用の少ない線区の経営情報」によれば、1日の乗車人員が100名に満たない線区は、JR東日本管内に6線区あり、首都圏ながら営業係数ワーストの久留里線久留里駅~上総亀山駅も64人で4位にランクイン

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了