サイトアイコン ニッポン旅マガジン

観音寺・神恵院(四国八十八ヶ所霊場第68番札所)

観音寺・神恵院(四国八十八ヶ所霊場第68番札所)

四国八十八ヶ所霊場第68番札所・神恵院(じんねいん)と第69番札所・観音寺は、琴弾山中腹の同じ境内にあり、琴弾八幡宮の別当・神宮寺として日証上人が創建。もともとの第68番札所は神宮寺(琴弾八幡宮)で、現在の神恵院の本堂は観音寺の西金堂でしたが、明治時代の神仏分離により、四国霊場唯一の珍しい1寺2霊場となっています。

境内に二つの札所がある珍しい構造

明治時代の神仏分離で、江戸時代までの第68番札所だった神宮寺(琴弾八幡宮)は、琴弾神社(現・琴弾八幡宮)と神恵院に分離。
神恵院は麓にある観音寺境内に移り、神宮寺(琴弾八幡宮)から八幡宮の本地仏、阿弥陀如来画像が旧西金堂に安置され、それぞれ独立して神恵院は観音寺と同居することになったもの。
ひとつの境内にふたつの札所があるという珍しい構造で、納経も同時にできます。

第69番札所の観音寺境内から、48段の石段を上った場所に神恵院があり、山門には第68番と第69番の2つの寺号が掲げられています。

神恵院は、大宝3年(703年)、琴弾山で修行していた法相宗の日証上人が琴弾八幡宮を祀ったのが始まりで、養老6年(722年)には行基が、のちに空海も訪れています。
空海は琴弾八幡宮の本地仏である阿弥陀如来像を描いて本尊とし68番札所に定めています。

四国八十八ヶ所霊場 霊場間の距離・時間

67番札所・大興寺(香川県三豊市山本町辻4209) — (10km/20分) — 68番札所 観音寺・神恵院(香川県観音寺市八幡町1-2-7) — (0km/徒歩すぐ) — 69番札所・観音寺(香川県観音寺市八幡町1-2-7)

観音寺・神恵院(四国八十八ヶ所霊場第68番札所)
名称 観音寺・神恵院/かんおんじ・じんねいん
所在地 香川県観音寺市八幡町1-2-7
関連HP 観音寺・神恵院公式ホームページ
電車・バスで JR観音寺駅から仁尾バス仁尾行きで10分、観音寺中学校前下車、徒歩8分
ドライブで 高松自動車道大野原ICから約6.6km。さぬき豊中ICから約7.4km
駐車場 20台/無料
問い合わせ  観音寺 TEL:0875-25-3871
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

観音寺(四国八十八ヶ所霊場第69番札所)

2020年11月25日

大興寺(四国八十八ヶ所霊場第67番札所)

2020年11月24日

琴弾公園

2018年9月10日

琴弾公園・銭形

2018年9月9日

象ヶ鼻岩銭形展望台

2018年9月8日

琴弾八幡宮

2018年9月6日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了