標高200mの武山の山頂の一角にある武山不動。浄土宗の寺で、正式名称は龍塚山(りゅうちょうざん)不動院持経寺。江戸時代には浦賀水道を通る船の目印にもなり、地元の漁師はこの山がどこに見えるかで漁場の位置を確認したことから「浪切不動」とも呼ばれています。
1月28日の『初不動』と、ツツジ咲くGWは大賑わいに
安置される不動尊像は、応永4年(1397年)、東大寺の沙門万務大阿闍利(しゃもんまんむだいあじゃり)が、山麓の南武にあった持経院に立ち寄り、刻んだもの。
天和3年(1683年)、修験僧・讃与見随(さんよげんずい)が、武山山頂に遷しています。
横須賀に海軍鎮守府のあった戦前は、本堂に海軍軍人専用の参詣所が設けられていた場所。
毎年1月28日の『初不動』は、年に一度の不動明王ご開帳。
参道に露天商が並んで大賑わいとなります。
笹に付いた麩菓子(ふがし)を販売。笹は「釣り竿」、麩菓子は「魚」に見立てられ『初不動』の名物となっています。
4月下旬から5月上旬のツツジの開花時には、2000本のツツジが咲き、とくにゴールデンウィークには大賑わいとなります。
寺務所には、山頂からのパノラマが描かれた、絵馬や各種のお守などが用意されているので、お見逃しなく。
国土交通省「関東富士見百景」にも選定。
山麓の南武、一騎塚、須軽谷、北下浦と参詣道は4ルートあり、いずれの道にも登山口には、前不動と呼ばれる不動明王像が立っています。
一騎塚バス停から徒歩40分。
武山と三浦富士を結ぶ京浜急行の人気のハイキングコースも用意されています。
武山不動 | |
名称 | 武山不動/たけやまふどう Takeyama Fudo Temple |
所在地 | 神奈川県横須賀市武3 |
関連HP | 横須賀市公式ホームページ |
電車・バスで | 京浜急行線津久井浜駅から徒歩1時間20分。または、京急横須賀中央駅から長井方面行バス三崎口行・長井行などで30分、武山、または一騎塚下車、徒歩40分 |
駐車場 | なし |
問い合わせ | 武山不動 TEL:046-857-3545 |
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag