サイトアイコン ニッポン旅マガジン

種間寺(四国八十八ヶ所霊場第34番札所)

種間寺(四国八十八ヶ所霊場第34番札所)は、寺伝によれば577(敏達天皇6年)、大坂の四天王寺建立のため百済王(くだらおう)が派遣した仏師や画工達が務めを終えて朝鮮半島に帰国する途中、暴風雨にあって難破し秋山の湊へ寄港。その際に薬師如来像を刻んで本尾山山頂に安置して航海の無事を祈ったのが創始と伝えられる古刹。

昔から安産のご利益大と伝わる名刹

その後、平安時代には空海(弘法大師)が薬師如来を本尊として寺を開創して霊場として定めました。
空海が唐から持ち帰った稲、麦、粟、稗、豆という五穀の種を撒いたのが種間寺という名の由来。

本堂に安置される本尊の薬師如来像は、国宝。
本尊の薬師如来像は「安産の薬師さん」の愛称で信仰され、妊婦が柄杓(ひしゃく)を持って参詣すると種間寺ではその底を抜いて3日間祈祷して授与し、妊婦が無事安産すると柄杓を観音堂へ納める習わしがあります。

霊場間の距離・時間

33番札所・雪蹊寺(高知県高知市長浜) — (8km/20分) — 34番札所・種間寺(高知県高知市春野町秋山) — (12km/40分) — 35番札所・清滝寺(高知県土佐市高岡町丁)

種間寺(四国八十八ヶ所霊場第34番札所)
名称 種間寺(四国八十八ヶ所霊場第34番札所)/たねまじ
Temple 34: Tanemaji
所在地 高知県高知市春野町秋山72
関連HP 四国八十八ヶ所霊場会公式ホームページ
電車・バスで JR高知駅からタクシーで30分
ドライブで 高知自動車道伊野ICから約13km
駐車場 70台/無料
問い合わせ  種間寺 TEL:088-894-2234/FAX:088-894-2234
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。


取材・画像協力/(公財)高知県観光コンベンション協会

四国八十八ヶ所 高知県の霊場〜修行の道場〜

2018年12月19日

清滝寺(四国八十八ヶ所霊場第35番札所)

2017年9月24日

雪蹊寺(四国八十八ヶ所霊場第33番札所)

2017年9月18日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了