サイトアイコン ニッポン旅マガジン

志賀草津高原ルート開通/雪の回廊

志賀草津高原ルート開通/雪の回廊

志賀高原〜渋峠(長野・群馬県境)〜白根火山〜草津温泉を結ぶ志賀草津高原ルート。国道292号の愛称で、志賀高原陽坂~草津温泉は冬季閉鎖となりますが、例年4月20日頃に除雪が終わって全線開通します。直後に走れば、雪の回廊が随所に。長野・群馬県境の渋峠は、標高2172mで、日本国道最高地点です。

渋峠から草津温泉側、山田峠周辺に雪の回廊が出現

長野県側の志賀高原陽坂ゲートでは開通日の10:00〜『志賀草津高原ルート除雪開通交通安全祈願式』が行なわれています。
「開通から5月上旬頃までは雪の回廊を走るドライブが楽しめます」(山ノ内町観光連盟)とのこと。
雪の回廊のメインは、群馬県側の山田峠周辺。
5m〜8mくらいの雪の壁が1kmにわたって続きます。

平成30年に噴火した本白根山の噴火警戒レベルが2(火口周辺規制)の状態であれば、立ち入り規制が火口付近から半径1kmとなるため、志賀草津高原ルートの通行規制は行なわれません。
通行車両の安全対策としては、富士見台駐車場に退避壕が設置されています。

例年、開通前日に長野県山ノ内町志賀高原陽坂(標高1830m)~渋峠(県境)~国道最高地点(標高2172m)~群馬県草津町白根レストハウス(標高2010m)の全長11kmを歩く『志賀草津高原ルート 雪の回廊ウォーキング』も行なわれています。

志賀草津高原ルート 雪の回廊ウォーキング
志賀草津高原ルート開通/雪の回廊
開通日4月20日頃
場所志賀草津高原ルート
関連HP草津町公式ホームページ
山ノ内町公式ホームページ
問い合わせ中之条土木事務所 TEL:0279-75-3047/山ノ内町観光商工課 TEL:0269-33-1107
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

志賀草津高原ルート、4月24日10:00開通|2024年

昭和45年9月11日に開通した草津温泉と万座温泉、志賀高原を結ぶ志賀草津高原ルート。群馬県側(草津町)草津温泉・天狗山ゲート〜長野県側(山ノ内町)・志賀高原・陽坂ゲート間が降雪のため冬季(11月中旬~翌4月下旬)閉鎖ですが、2024年は4月

山岳ドライブで楽しむ「雪の回廊」 全国12コース

日本海に対馬暖流が流れることで、中部山岳地帯や東北の脊梁山地に冬季の豪雪をもたらしますが、そこを走る山岳ドライブルートは、春の訪れとともに除雪が始まり、ゴールデンウィークを前に雪の回廊が出現します。マイカーやバス(マイカー規制の場所)で楽し

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了