京都府京都市左京区にある京都市民のオアシス的存在の公園が宝が池公園。宝が池は、宝暦13年(1763年)、松ヶ崎地区の水不足を解消するために灌漑用貯水池として湿田を改修して造成された溜池。池の畔に国立京都国際会館、「ザ・プリンス 京都宝ヶ池」があり、食事などにも利用できます。
宝が池を中心に緑豊かな都市公園
江戸時代中期、京都近郊の農家で蔬菜類の生産が増加し、京都の北側は水不足で悩まされた場所で宝が池の周囲でも高野川から水を取り入れる堰の設置場所によって村と村の争いが絶えませんでした。松ヶ崎山の北側の湿田を溜池に改修し、灌漑・生活用水の確保を図り、今でも水不足の時には、宝ヶ池の水を松ヶ崎方面へ供給できるようになっているのです。
開削当初は北浦の溜池などと呼ばれていましたが、幕末の安政2年(1855年)の改修でほぼ現在の大きさになり、明治末には宝が池と呼ばれるようになりました。
昭和24年に周囲1.8kmの宝が池を中心に128.9ha(開設面積62.9ha)という広大な宝ヶ池公園が誕生。
昭和41年に日本で最初の国際会議場として池の畔に国立京都国際会館が完成しています。
池の周囲は国立京都国際会館建設に際して整備が進み、子どもの楽園(昭和39年)、菖蒲園(昭和46年)、憩の森(昭和49年)、桜の森(昭和52年)、北園(昭和53年)、野鳥の森(平成4年)などが次々に整備。
かつての京都市営競輪場(宝ヶ池競輪場/昭和24年〜昭和33年)跡地は、「宝が池子どもの楽園」という名の児童遊園に変身し、複合遊具、夢の山(大型滑り台)、迷路、ザイルクライミング、バスケットブランコなどが整備されています(「子どもの楽園」=12月29日~1月3日休園以外は終日開園)。
オシドリが泳ぐ宝が池の周囲には一周1500mのランニングコースも整備され、春は660本の桜が咲く花見、グリーンシーズンにはボート遊びも楽しめます。
公園の西側、宝が池公園運動施設球技場では関西ラグビーフットボール協会主催の関西大学リーグなどの試合が行なわれています。
村野藤吾設計のドーナツ型建物も素敵な「ザ・プリンス 京都宝ヶ池」では日本庭園を眺める「ロビーラウンジ 水の音」、北京料理の「中国料理 桃園」、「日本料理 宝ヶ池」、「メインダイニング いと桜」など、外来利用が可能。
「国立京都国際会館」内のレストランも外来利用が可能で手軽なランチも用意されているほか、「国立京都国際会館ロッジ」はエコノミーに宿泊もできます。
地元では紅葉の穴場スポットもいわれ、紅葉の見頃は例年11月中旬〜下旬頃。
宝が池公園 | |
名称 | 宝が池公園/たからがいけこうえん |
所在地 | 京都府京都市左京区松ケ崎北裏町 |
関連HP | 京都市公式ホームページ |
電車・バスで | 地下鉄烏丸線国際会館前駅からすぐ |
ドライブで | 名神高速道路京都南ICから約14km |
駐車場 | 宝が池こどもの楽園駐車場(70台/有料) |
問い合わせ | 宝が池公園事務所 TEL:075‐781‐3010 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
ザ・プリンス 京都宝ヶ池を今すぐ予約する
国立京都国際会館 ロッジを今すぐ予約する
楽天トラベルで予約をするならコチラ
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag