サイトアイコン ニッポン旅マガジン

福知山駅南口公園

福知山駅南口公園

京都府福知山市駅南町3丁目、JR山陰本線・福知山線の福知山駅南口にあるのが、転車台上のC11が静態保存される福知山駅南口公園。かつて現在の南口一帯には福知山運転所(前身は福知山機関区)がありましたが、福知山駅の高架化に伴いロータリーが整備され、検修設備が廃止となったため、跡地が公園化されています。

福知山機関区で活躍した入換用SLと転車台を保存

福知山駅は、明治37年11月3日、官設鉄道の福知山駅〜新舞鶴駅(現・東舞鶴駅)の開通で、京都方面から直通列車の走る阪鶴鉄道(はんかくてつどう)との連絡駅として開業した歴史ある駅。
現在も北近畿の特急網である「北近畿ビッグXネットワーク」の要となっています。

南口公園に設置される転車台(ターンテーブル)は、もともと福知山機関区にあったものを利用。
さらに転車台に静態保存されるC11-40も昭和31年から福知山機関区に配属されていたSLです。

C11-40は昭和8年に川崎車両で製造、昭和31年から福知山機関区に配属され、昭和46年に廃車となるまで入換専用機関車として使われていました(篠山線で走っていたという記述もありますが、近年の調査で否定されています)。
転車台は、昭和11年に福知山機関区に設置されたもので、扇形車庫への入出庫、SLの方向転換に使われていました(昭和47年頃まで現役でした)。
往時は南口公園の西側100mの場所にありましたが、公園内に移設、福知山機関区(昭和11年までは福知山機関庫)の歴史を後世に伝えています。

東屋の鉄柱は、平成17年まで福知山駅のプラットホームの屋根を支えていたカーネギー社製、イリノイ社製の古レールを転用したもの。
明治30年〜明治32年に、阪鶴鉄道が発注した貴重なレールとなっています。

阪鶴鉄道時代のレールを再生した旅客上屋風の東屋
福知山駅南口公園
名称 福知山駅南口公園/ふくちやまえきみなみぐちこうえん
所在地 京都府福知山市駅南町3-1
電車・バスで JR福知山駅から徒歩すぐ
駐車場 周辺の有料駐車場を利用
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了