日本民営協会の『大手民鉄鉄道事業データブック』による2024年3月31日現在の在籍車両数は、ダントツの1位が東京地下鉄(東京メトロ)。2位は近畿日本鉄道、3位は東武鉄道の順です。輸送人員も東京メトロが2位の東急電鉄を大きく引き離し倍以上の238万4731人となっています。
2004年に東京地下鉄株式会社が誕生し、私鉄の仲間入り
JRグループのJR東日本の2024年3月31日現在の在籍車両数は1万2375両なので、桁違いに大きな鉄道会社であることがよくわかりますが、大手私鉄は大都市の通勤通学の貴重な足として活躍、都市生活を支えています。
東京メトロは2004年に「帝都高速度交通営団」が民営化され、「東京地下鉄」に改称し、愛称として「東京メトロ」が誕生しています。
ちなみに大阪メトロは日本民営鉄道協会に入っていないため大手ではなく中小という扱いになっています。
大手私鉄 在籍車両数ランキング
順位 | 鉄道会社名 | 在籍車両数 | 輸送人員 |
1位 | 東京地下鉄(東京メトロ) | 2724両 | 238万4731人 |
2位 | 近畿日本鉄道 | 1877両 | 52万1835人 |
3位 | 東武鉄道 | 1773両 | 83万6924人 |
4位 | 東急電鉄 | 1303両 | 105万2143人 |
5位 | 阪急電鉄 | 1249両 | 59万7920人 |
6位 | 西武鉄道 | 1221両 | 58万7716人 |
7位 | 名古屋鉄道 | 1064両 | 36万692人 |
8位 | 小田急電鉄 | 1038両 | 68万3710人 |
9位 | 京王電鉄 | 871両 | 58万3685人 |
10位 | 京浜急行電鉄 | 790両 | 43万3254人 |
11位 | 南海電鉄 | 698両 | 21万7267人 |
12位 | 京阪電気鉄道 | 671両 | 26万144人 |
13位 | 京成電鉄 | 606両 | 27万4526人 |
14位 | 相模鉄道 | 442両 | 21万4819人 |
15位 | 阪神電気鉄道 | 356両 | 23万5090人 |
16位 | 西日本鉄道 | 298両 | 9万9042人 |
大手私鉄 在籍車両数ランキング | |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag