三重県亀山市野村町にある東海道の一里塚が、野村一里塚。三重県内にあった12の一里塚のなかで唯一現存する一里塚で、国の史跡。江戸・日本橋から106里12町、京三条大橋から17里32町で、105里目の一里塚として築かれています。
江戸時代、塚に植栽した椋の木も現存!
正徳元年(1711年)の『東海道分間絵図』には、南側の塚は「榎三本」と記されています。
大正3年に南側の塚は失われ、北側の塚のみ現存。
石の玉垣は昭和10年の補修時に築かれたもの。
塚の上に茂るのは一般的な榎(えのき)ではなく椋(むく)ですが、樹高18m、幹周り5.36m、樹齢は400年を数えます(平成6年度に樹勢回復の保護措置を実施)。
東海地区では笠寺一里塚(名古屋市南区)が往時の雰囲気を残す一里塚として有名です。
三重県内の東海道一里塚
里程 | 名称/史跡名 | 所在地 |
97里 | 縄生の一里塚 | 三重県三重郡朝日町縄生 |
98里 | 富田の一里塚/三重県史跡 | 三重県四日市市富田3丁目 |
99里 | 三ツ谷の一里塚 | 三重県四日市市三ツ谷町 |
100里 | 日永の一里塚 | 三重県四日市市日永5丁目 |
101里 | 采女の一里塚 | 三重県四日市市采女町 |
102里 | 石薬師の一里塚 | 三重県鈴鹿市上野町 |
103里 | 中冨田の一里塚 | 三重県鈴鹿市中冨田町 |
104里 | 和田の一里塚 | 三重県亀山市和田町 |
105里 | 野村の一里塚/国の史跡 | 三重県亀山市野村3丁目 |
106里 | 関の一里塚 | 三重県亀山市関町木崎 |
107里 | 坂下一ノ瀬の一里塚 | 三重県亀山市関町市瀬 |
108里 | 元坂下の一里塚、荒井谷の一里塚 | 三重県亀山市関町坂下 |
野村一里塚 | |
名称 | 野村一里塚/のむらいちりづか |
所在地 | 三重県亀山市野村町737-1 |
関連HP | 亀山市観光協会公式ホームページ |
電車・バスで | JR亀山駅から徒歩20分 |
ドライブで | 東名阪自動車道亀山ICから約3km |
駐車場 | なし |
問い合わせ | 亀山市まちなみ文化財室 TEL:0595-96-1218 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag