サイトアイコン ニッポン旅マガジン

日本一海から遠いキャンプ場が、群馬県に!

なんもく村自然公園キャンプ場

日本一海から遠い地点は群馬県境に近い長野県佐久市の山中にありますが、そこから2.5kmほど南東に位置する群馬県甘楽郡南牧村の「なんもく村自然公園キャンプ場」が、日本一海から遠いキャンプ場。オートキャンプも可能で、コテージや大浴場も備えた設備充実のキャンプ場になっています。

標高1000mの地点にコテージが!

実は南牧村は、人口戦略会議が発表した「消滅可能性自治体」ワースト1位の村。
かつては1万人以上の人口を有し、林業やこんにゃく栽培で潤った南牧村。
過去70年間で人口は9割減少し、2024年9月現在の人口は1440人。
65歳以上が人口に占める「高齢化率」が7割弱で、「日本で最も高齢化が進む村」、「日本の未来像」ともいわれています。

上信電鉄上信線・下仁田駅から南牧バス(コミュニティバス)で、群馬県の最西端に位置する熊倉・勧能地区まで到達できます。
勧能地区は、かつて養蚕、炭焼、こんにゃくで栄えた山村集落で、関東にもこんな山里がとおどろくほどの美しい山村風景が残されています。
勧能地区からさらに群馬県道108号(下仁田佐久穂線)を走り、途中の熊倉不動滝から林道大上線に入ると、ようやく日本一海から遠いキャンプ場の「なんもく村自然公園キャンプ場」に到達します(上信越自動車道下仁田ICから40分)。

群馬県道108号(下仁田佐久穂線)は、余地峠で長野県道108号(下仁田佐久穂線)に接続しますが、事実上は県境部分が通行できない、険道になっています。

買い物などは、林道大上線を長野県側に走った「ツルヤ佐久穂店」(所要30分ほど)が最短という立地です。

冬は林道が閉鎖されるため、営業期間は4月中旬〜11月で、火・水曜が定休(夏休み・GW期間は無休)。
予約開始は例年1月中旬〜。

施設は、コテージ(10人用6棟/冷蔵庫、エアコン、トイレ、キッチン、シャワー室付き)、バンガロー(5人用)、オートキャンプサイト8区画、テントサイト10区画、大浴場、テントサウナ(レンタル)、屋根付きバーベキュー場といった感じで、使い勝手は結構いいと好評です。

ファミリーにもおすすめの環境です
日本一海から遠いキャンプ場が、群馬県に!
所在地 群馬県甘楽郡南牧村熊倉981
場所 なんもく村自然公園キャンプ場
関連HP なんもく村自然公園キャンプ場公式ホームページ
ドライブで 中部横断自動車道佐久穂ICから約18km。上信越自動車道下仁田ICから約27km
駐車場 150台/無料
問い合わせ なんもく村自然公園キャンプ場 TEL:0274-87-3657/FAX:0274-70-6610
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

日本で一番海から遠い地点は、どこ?

日本国内で海からもっとも離れた場所は、どこでしょう?身近でこの質問をしたら多くの人が思いつくのは、北海道のまんなか、大雪山や富良野(北海道の「へそ」を宣言しています)。そして北関東。実は、平成8年まで「日本で一番海から遠い地点」は、確定して

海瀬駅(日本一海から遠い駅)

長野県南佐久郡佐久穂町にあるJR小海線の駅が、海瀬駅。高原列車で有名な小海線は、JRではもっとも標高の高い高原地帯を走る路線ですが、海瀬駅は駅名に海が付くものの、日本一海から遠い駅。駅は、山中にある「日本で海から一番遠い地点」から6kmの場

「消滅可能性自治体」ワースト1位の町は関東に!

民間団体「日本創成会議」が市町村別に将来の若年女性(20~30歳代)の人口減少率を2014年に分析、さらに2024年4月に再検証した結果、ともに「消滅可能性自治体」として全国ワースト1位となったが、群馬県甘楽郡南牧村(なんもくむら)。202

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了