サイトアイコン ニッポン旅マガジン

尖石石器時代遺跡・与助尾根遺跡

尖石石器時代遺跡・与助尾根遺跡

長野県茅野市豊平、茅野市尖石縄文考古館の北側に位置するのが、与助尾根遺跡。縄文時代中期の集落遺跡で、車道(縄文の道)を隔てた南側には有名な尖石遺跡(とがりいしいせき)で、一帯が国の特別史跡・尖石石器時代遺跡です。与助尾根遺跡には6軒の住居を復元し、縄文のムラを再現しています。

縄文時代中期(5000年前~4000年前)の遺跡

特別史跡「尖石石器時代遺跡」は史跡公園として整備され、与助尾根遺跡があるのは、与助尾根地区。
与助尾根遺跡は、昭和21年、諏訪教育会から遺跡発掘の指導を依頼された宮坂英弌(みやさかふさかず=尖石縄文考古館初代館長)が、縄文時代のムラ全体を発掘する目的で調査した遺跡で、諏訪地方の高校生の間で縄文ブームが誕生し、茅野市尖石縄文考古館の名誉館長を務めた戸沢充則(とざわみつのり=旧制中学在学中、土器と出会ったことが考古学研究の始まり、平成24年没)明治大学名誉教授・学長などを輩出しています。

尖石地区は芝生の広場なので、史跡見学としては与助尾根地区がおすすめです。
中期後半に同時に存在していたと推測できる住居6棟を、建築家・堀口捨己(ほりぐちすてみ=明治大学に建築科をを創設)が設計して復元。
縄文時代の主食とも言えるクリなどが植えられ、縄文のムラ、縄文の森を再現しています。

縄文時代に同時に建っていた可能性のある住居は6軒なので、与助尾根遺跡なら縄文時代のムラを実感できるというわけです。

尖石石器時代遺跡・与助尾根遺跡
名称 尖石石器時代遺跡・与助尾根遺跡/とがりいしせっきじだいいせき・よすけおねいせき
所在地 長野県茅野市豊平南大塩
関連HP 茅野市公式ホームページ
電車・バスで JR茅野駅からアルピコ交通メルヘン街道バスで20分、尖石縄文考古館前下車
ドライブで 中央自動車道諏訪ICから約11km
駐車場 尖石縄文考古館駐車場(70台/無料)を利用
問い合わせ 茅野市文化財課 TEL:0266-76-2386/FAX:0266-76-2700
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

尖石石器時代遺跡・尖石遺跡

長野県茅野市豊平、茅野市尖石縄文考古館の南側に位置するのが、尖石遺跡(とがりいしいせき)。縄文時代中期の集落遺跡で、車道(縄文の道)を隔てた茅野市尖石縄文考古館の北側には竪穴住居6棟が復元された与助尾根遺跡があり、一帯が国の特別史跡・尖石石

中ッ原遺跡(中ッ原縄文公園)

長野県茅野市湖東花蒔、蓼科高原の入口、ビーナスラインから少し南に入ったところにある縄文時代の遺跡が、中ッ原遺跡。平成12年8月23日に出土、平成26年に国宝に指定された土偶「仮面の女神」で知られる遺跡で、中ッ原縄文公園として整備され、駐車場

茅野市尖石縄文考古館

長野県茅野市豊平、国の特別史跡「尖石石器時代遺跡」を構成する尖石遺跡と与助尾根遺跡の間に建つのが、茅野市尖石縄文考古館。八ヶ岳山麓の縄文文化を詳しく解説するほか、出土品を展示。なかでも中ッ原遺跡出土の国宝土偶「仮面の女神」、棚畑遺跡出土の国

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了