サイトアイコン ニッポン旅マガジン

沖縄県営鉄道那覇駅跡・転車台遺構

沖縄県営鉄道那覇駅跡・転車台遺構

沖縄県那覇市、那覇バスターミナルの西端部、交通広場にあるのが、沖縄県営鉄道那覇駅跡・転車台遺構。沖縄県軽便鉄道(後の沖縄県営鉄道)は、大正3年12月1日、与那原線(よなばるせん/那覇駅〜与那原駅)が開業、当初は蒸気機関車が客車と貨車を牽引したため、始発駅の那覇駅には沖縄県で唯一となる転車台が設置されていました。

沖縄県で唯一の転車台の遺構を保存

ありし日の那覇駅

沖縄県軽便鉄道(大正6年から沖縄県鉄道)は、大正3年12月1日開業の与那原線(9.4km)を皮切りに、大正6年7月1日、海陸連絡線・那覇〜桟橋荷扱所間(1.0km/貨物線)、大正11年3月28日、嘉手納線・古波蔵(こはぐら)〜嘉手納間(22.4km)、さらに大正12年7月11日、糸満線・国場(こくば)〜糸満間(15.0km)が開業、県民の貴重な足として活躍しました。
総延長は、現在のゆいレール(沖縄都市モノレール線)17.0kmの3倍近くもあったということに。

沖縄戦で壊滅的な打撃を受け、戦後、占領したアメリカ軍は鉄道を復興することがなく、全線が廃止となく、始発駅の那覇駅も巨大なバスターミナルに変身し、往時を偲ぶことはできません。

那覇〜与那原間の運賃は2等で18銭。
客車の後ろには貨車も連結され、旅客だけでなく物資の輸送にも活躍、沖縄県民からは「ケイビン」「ケービン」と呼ばれて、親しまれていました。

軽便とは軽便鉄道の略で、軌間762mm(2フィート6インチ)のナローゲージのこと。
現在国内にある営業路線としては、四日市あすなろう鉄道内部・八王子線、三岐鉄道北勢線、黒部峡谷鉄道の4線のみとなっています。

平成27年に始まった那覇バスターミナルの再開発工事で、転車台の遺構が発見され、沖縄の鉄道の歴史を後世に伝える貴重な遺跡ということで、交通広場に移設され、保存されています。
説明板とともに転車台を6分の1スケールで復元した模型を設置し、当時の様子がわかるようになっています。

与那原町では、軽便鉄道開業100周年を記念して与那原駅舎を復元、交通資料館「軽便与那原駅舎展示資料館」として活用しています。

沖縄県営鉄道那覇駅跡・転車台遺構
名称 沖縄県営鉄道那覇駅跡・転車台遺構/おきなわけんえいてつどうなはえきあと・てんしゃだいいこう
所在地 沖縄県那覇市泉崎1-20
関連HP 那覇市公式ホームページ
電車・バスで ゆいレール旭橋駅からすぐ
ドライブで 那覇空港から約5km
駐車場 周辺の有料駐車場を利用
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

軽便与那原駅舎展示資料館

 沖縄県島尻郡与那原町にある、沖縄県軽便鉄道の与那原駅舎を復元した資料館が、軽便与那原駅舎展示資料館(けいべんよなばるえきしゃてんじしりょうかん)。与那原駅は、大正3年12月1日、蒸気機関車が牽引する沖縄県軽便鉄道(後に沖縄県鉄道

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了