塔間にケーブルを張り、補剛桁を吊り下げている橋が吊橋。瀬戸内海に架る本州四国連絡橋は「吊橋の見本市」というように長大な吊橋が集中しています。なかでも明石海峡大橋は、目下、世界最長(主径間長1991m)の吊橋です。イメージする橋といえば吊橋が多いのも、有名な橋に吊橋が多いから。
中央支間長(主径間長)での吊橋ベスト10を紹介します。
ベスト10のうち、なんと9橋が瀬戸内海で、さらにいえば8橋が本州四国連絡橋です。
1位 明石海峡大橋
中央支間長:1991m
全長:3911m
所在地:神戸市垂水区〜淡路島(兵庫県淡路市)
通過道路:神戸淡路鳴門自動車道/本州四国連絡橋「神戸・鳴門ルート」
開通:平成10年4月5日
2位 南備讃瀬戸大橋
中央支間長:1100m
全長:1723m
所在地:香川県坂出市与島町(三つ子島)〜坂出市(番の州)
通過道路:瀬戸中央自動車道・JR瀬戸大橋線(鉄道併用橋)/本州四国連絡橋「児島・坂出ルート」
開通:昭和63年4月10日
第3位 来島海峡第三大橋
中央支間長:1030m
全長:1570m
所在地:武志島〜大島(愛媛県今治市)
通過道路:西瀬戸自動車道(しまなみ海道)/本州四国連絡橋「尾道・今治ルート」
開通:平成11年5月1日
第4位 来島海峡第二大橋
中央支間長:1020m
全長:1515m
所在地:海上アンカーブロック4A〜馬島(愛媛県今治市)
通過道路:西瀬戸自動車道(しまなみ海道)/本州四国連絡橋「尾道・今治ルート」
開通:平成11年5月1日
第5位 北備讃瀬戸大橋
中央支間長:990m
全長:1611m
所在地:与島〜三つ子島(香川県坂出市)
通過道路:瀬戸中央自動車道・JR瀬戸大橋線(鉄道併用橋)/本州四国連絡橋「児島・坂出ルート」
開通:昭和63年4月10日
第6位 下津井瀬戸大橋
中央支間長:940m
全長:1447m
所在地:岡山県倉敷市下津井〜香川県坂出市(櫃石島)
通過道路:瀬戸中央自動車道・JR瀬戸大橋線(鉄道併用橋)/本州四国連絡橋「児島・坂出ルート」
開通:昭和63年4月10日
第7位 大鳴門橋
中央支間長:876m
全長:1629m
所在地:南あわじ市(淡路島)〜徳島県鳴門市(大毛島)
通過道路:神戸淡路鳴門自動車道/本州四国連絡橋「神戸・鳴門ルート」
開通:昭和60年6月8日
第8位 因島大橋
中央支間長:770m
全長:1270m
所在地:因島〜向島(広島県尾道市)
通過道路:西瀬戸自動車道(しまなみ海道)/本州四国連絡橋「尾道・今治ルート」
開通:昭和58年12月4日
第9位 安芸灘大橋
中央支間長:750m
全長:1175m
所在地:広島県呉市(川尻町〜下蒲刈島)
通過道路:安芸灘大橋有料道路(広島県道74号下蒲刈川尻線)/安芸灘諸島連絡架橋(安芸灘とびしま海道)
開通:平成12年1月18日
第10位 白鳥大橋
中央支間長:720m
全長:1380m
所在地:北海道室蘭市
通過道路:国道37号(白鳥新道)
開通:平成10年6月13日
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag