サイトアイコン ニッポン旅マガジン

法多山尊永寺

法多山尊永寺

静岡県袋井市にある油山寺、秋葉総本殿可睡斎とともに遠州三山のひとつに数えられる名刹が法多山尊永寺(はったさんそんえいじ)。寺伝によれば神亀2年(725年)、聖武天皇の命により行基が開山したという、真言宗の古刹です。厄除観音として名高く、境内の茶店で厄除団子を味わうことができます。

厄除観音として名高く、「厄除けだんご」も美味

厄除けだんご

今川家、豊臣秀吉、徳川将軍家などの武将の信仰も厚く、江戸時代には、東海道を行き来する旅人が参拝のために足をのばしています。

ご利益は厄除け開運で、正月の初詣には東海一円の人々が訪れる賑わいをみせます。
桜の名所としても有名。
本尊は聖観音は、厄除け観音として知られ、参道沿いでは、名物の厄除けだんごが売られています。

本堂は、江戸後期に焼失し、昭和58年に再建されたもの。
寛永17年(1640年)建立の仁王門は、桃山時代の遺風も残し国の重要文化財となっています。
宝珠鈴、三鈷鈴、塔鈴、独鈷鈴、五鈷鈴の金銅五種鈴は、国の重要文化財(東京国立博物館に寄託)。

7月10日は、四万六千日と呼ばれ、4万6000回参拝するのと同じ功徳を得られるという功徳日。
7月9日〜10日は『万灯祭』で本堂前には何千基もの灯籠が灯され、「厄除ほおずき市」なども行なわれます。

法多山尊永寺
名称 法多山尊永寺/はったさんそんえいじ
所在地 静岡県袋井市豊沢2777
関連HP 法多山尊永寺公式ホームページ
電車・バスで JR袋井駅から遠鉄バス法多山行きで15分、終点下車、徒歩10分
ドライブで 東名高速道路掛川ICから約9.5km
駐車場 1300台/無料
問い合わせ 法多山尊永寺 TEL:0538-43-3601
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

遠州三山風鈴まつり(可睡齋・油山寺・法多山)|袋井市|2024

2024年5月25日(土)~9月1日(日)、静岡県袋井市で『遠州三山風鈴まつり(可睡齋・油山寺・法多山)』が開催されます。徳川家康ゆかりの萬松山可睡齋(曹洞宗)、目の霊山・医王山油山寺 (真言宗智山派)、厄除けで名高い法多山尊永寺 (高野山

法多山尊永寺『法多山ホタル祭』|袋井市|2024

2024年5月25日(土)、5月26日(日)、6月1日(土)、6月2日(日)18:00〜21:00、静岡県袋井市の法多山尊永寺で『法多山ホタル祭』が行なわれます。境内にあるホタル観賞公園で、ゲンジボタル勉強会を実施。ホタルはホタル観賞公園・

法多山尊永寺『青葉祭(弘法大師ご生誕祭)』|袋井市

毎年6月15日、静岡県袋井市の法多山尊永寺(はったさんそんえいじ)で『青葉祭(弘法大師ご生誕祭)』が行なわれます。「遠州三山」のひとつ、法多山尊永寺は、空海(弘法大師)ゆかりの高野山真言宗に属し、厄除観音として知られています。青葉祭は、空海

法多山尊永寺『万灯祭・厄除ほおずき市』(四万六千日)|袋井市

毎年7月9日〜7月10日、静岡県袋井市の法多山尊永寺(遠州三山のひとつ)で『万灯祭・厄除ほおずき市』が開かれます。実は、7月10日は「功徳日(くどくび)」。一年で最もご利益のある四万六千日(しまんろくせんにち)で、参詣すると「4万6000日

【除夜の鐘&初詣】法多山尊永寺(遠州三山)|袋井市

袋井市の法多山尊永寺(はったさんそんえいじ)は、遠州三山(えんしゅうさんざん)のひとつで、725(神亀2)年、聖武天皇の命により行基上人が開山したという、真言宗の古刹。厄除観音として有名で、初詣は多くの参詣者を集めます。1月1日は、厄除正観

秋葉総本殿可睡斎

静岡県袋井市の郊外にあり、室町初期に開かれた曹洞宗の巨刹で遠州三山(油山寺、秋葉総本殿可睡斎、法多山尊永寺)のひとつに数えられる名刹。徳川家康ゆかりの寺で、可睡斎という名は、家康の前で住職が居眠りをしたっというエピソードに基づいて、改名。つ

油山寺

秋葉総本殿可睡斎、法多山尊永寺とともに遠州三山(えんしゅうさんざん)のひとつで目の霊山として有名なのが袋井市にある油山寺(ゆさんじ)。正式名は醫王山薬王院油山寺(いおうざんやくおういんゆさんじ)。寺伝によれば大宝元年(701年)、行基開山と

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了