静岡県伊豆市の修善寺温泉にある共同湯が、筥湯(はこゆ)。かつて修善寺温泉には、独鈷の湯、稚児の湯、川原湯、筥湯、新湯、滝の湯、石湯、寺の湯、杉の湯の9ヶ所の外湯がありましたが、戦後は独鈷の湯だけに。その独鈷の湯も入浴が禁止されたため、平成12年に筥湯が復活。
桂川沿いの立ち寄り湯は源頼家暗殺の湯
筥湯は、元久元年7月18日(1204年8月14日)、鎌倉幕府2代将軍・源頼家(みなもとのよりいえ)が満21歳という若さで、入浴中に北条氏の刺客(母・北条政子の命により派遣された刺客)に暗殺されたという伝説の湯。
『愚管抄』によれば、抵抗した頼家の首に紐を巻き付け、急所を押さえて刺し殺したとあり、鎌倉時代の歴史書『吾妻鏡』7月19日付には、源頼家死去の報があったことを記すだけなので、時の政権が暗殺に関わっていた可能性は大。
現在の筥湯は、高さ12mの望楼「仰空楼」(ぎょうくうろう)が目印のユニークな外観に。
望楼「仰空楼」は修善寺の温泉場が見渡せる展望台となっています。
仰空楼は、「仰臥人如唖 黙然看大空 大空雲不動 終日杳相同」(仰臥して人唖の如く、黙然として大空を看る。大空は雲動かず、終日杳として相同じ=横たわって日がな1日静かに大空を眺めている。大空の白い雲は少しも動かない。終日はるかかなたに浮かんでいる)という修善寺自然公園の夏目漱石文学碑の碑文にもなった漱石の漢詩からとった名前。
漱石が修善寺温泉で闘病中に記した五言絶句です。
浴場は檜の湯船がひとつあるだけというシンプルなもので、泉質はアルカリ性単純温泉。
修善寺旅館組合加盟旅館に宿泊の場合は150円で、入浴券を購入可能。
修善寺温泉の指月殿(しげつでん)は、頼家の冥福を祈って母・政子が建立した寺で、指月殿隣の源氏公園には北条頼家の墓もあり、7月下旬頃に行なわれる『頼家まつり』では、頼家公行列と墓前供養が行なわれています。
令和4年のNHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』(三谷幸喜脚本)も『吾妻鏡』がベース。
源頼家(鎌倉殿)は金子大地が演じています。
筥湯 | |
名称 | 筥湯/はこゆ |
所在地 | 静岡県伊豆市修善寺924-1 |
関連HP | 伊豆市公式ホームページ |
電車・バスで | 伊豆箱根鉄道修善寺駅から修善寺温泉・虹の郷方面行きバスで8分、修善寺温泉下車、徒歩3分 |
ドライブで | 東名高速道路沼津ICから約31km |
駐車場 | 周辺の有料駐車場を利用 |
問い合わせ | 筥湯 TEL:0558-72-5282 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag