静岡県静岡市清水区草薙、日本平の山頂、日本平夢テラスの庭園に置かれるのが、赤い靴母子像。野口雨情作詞の童謡『赤い靴』の女の子、岩崎きみ(佐野きみ)は、明治35年7月15日、日本平の麓、静岡県安倍郡不二見村(現・静岡市清水区宮加三)に生誕。それを記念しての像です。
童謡『赤い靴』登場の女の子は日本平の麓の生まれ!
童謡『赤い靴』の2番の歌詞には「横浜の 埠頭(はとば)から 汽船(ふね)に乗って 異人さんに つれられて 行っちゃった」という歌詞があるため、横浜市の山下公園には、「赤い靴はいてた女の子像」も立っています。
岩崎きみは、2歳の時に、母・岩崎かよと北海道・函館に渡ります。
母親に再婚の話がもちあがり、かよは夫の鈴木志郎と開拓農場 (現・北海道留寿都村)に入植することを決意しますが、厳しい生活にきみを伴うのは無理と判断したかよは、やむなく3歳のきみをアメリカ人宣教師チャールス・ヒュエット夫妻の養女にします。
明治40年、静岡から呼び寄せた弟も失ったかよは、開拓小屋の火事など努力の甲斐なく失意のうちに札幌に引き上げます。
このとき、夫・鈴木志郎は新聞『北鳴新報』(ほくめいしんぽう)を出す札幌の北鳴新報社に職を見つけますが、同じ職場に記者として働いていたのが野口雨情だったのです。
牧師夫妻はきみちゃんを連れて帰国する予定でしたが、帰国前にきみちゃんが当時不治の病だった結核に冒され、渡米することなく、東京麻布「永坂孤女院」(現在の十番稲荷神社の建つ地にあったメソジスト系の教会の孤児院)に6歳のときに預けられ、9歳で死去しているのです(青山霊園にある鳥居坂教会の墓地に佐野きみの名で眠っています)。
童謡『赤い靴』は、牧師に預け、渡米したと信じていたかよからの話をもとに、野口雨情が書いたため、横浜から異人さんに連れられて渡米したというストーリーに。
出生の地、静岡では昭和60年に、別れ別れになった母と子を再会させようという機運が盛り上がります。
こうした機運を背景に、昭和61年3月31日に出生の地を見下ろすように日本平山頂の一角に母子像が建立され、日本平の名所のひとつになっています。
山下公園の「赤い靴はいてた女の子像」のほか、麻布十番商店街・パティオ十番にも「きみちゃんの像」が建立されています。
赤い靴母子像 | |
名称 | 赤い靴母子像/あかいくつははこぞう |
所在地 | 静岡県静岡市清水区草薙 |
関連HP | するが企画観光局公式ホームページ |
電車・バスで | JR静岡駅から静鉄バス日本平行きで35分、日本平下車、すぐ |
ドライブで | 東名高速道路清水ICから約13km |
駐車場 | 100台/無料 |
問い合わせ | 静岡市観光交流課 TEL:054-221-1310 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag