秩父にある「巨大ピラミッド」、武甲山を横瀬町から見上げる!
西武秩父線・横瀬駅を降り立つと、ひときわ印象的なのが、ピラミッドのような形状(階段状)の山。実はこの山、積み上げたのではなく、階段状に切り取られている山で、石灰岩採掘が今も行なわれる武甲山(1304m)。横瀬駅(横瀬町)…
西武秩父線・横瀬駅を降り立つと、ひときわ印象的なのが、ピラミッドのような形状(階段状)の山。実はこの山、積み上げたのではなく、階段状に切り取られている山で、石灰岩採掘が今も行なわれる武甲山(1304m)。横瀬駅(横瀬町)…
埼玉県秩父市上影森、石灰岩採掘が今も続く武甲山の西端に位置する石灰岩の大岩壁の下に入口のある鍾乳洞が、橋立鍾乳洞。隣接して秩父三十四所観音霊場・札所28番の橋立堂が建ち、岩壁の基部は、縄文時代草創期から古墳時代の遺物が出…
埼玉県秩父市、武甲山(ぶこうざん)を眺める羊山公園、見晴らしの丘近くにある秩父市立のミュージアムが、武甲山資料館。信仰の山で、秩父のシンボルともなる武甲山は、秩父の基幹産業であるセメントの原料、石灰岩の採掘により今も刻々…