古代、埼玉は帰化人の先進文化が花開いていた
7世紀の朝鮮半島は高句麗(こうくり、コグリョ)、新羅(しらぎ、シルラ)、百済(くだら、ペクチェ)の三国時代でしたが、唐の強い干渉、侵略を受け、百済と高句麗は滅亡。日本(当時の呼称は倭国)に逃れた高句麗遺民は、武蔵国に高麗…
7世紀の朝鮮半島は高句麗(こうくり、コグリョ)、新羅(しらぎ、シルラ)、百済(くだら、ペクチェ)の三国時代でしたが、唐の強い干渉、侵略を受け、百済と高句麗は滅亡。日本(当時の呼称は倭国)に逃れた高句麗遺民は、武蔵国に高麗…
岐阜県多治見市御幸町2丁目にある古社が、新羅神社(しんらじんじゃ)。古代に朝鮮半島にあった新羅(しらぎ)を連想させる社名ですが、奈良時代、田只味(たしみ=現在の多治見)に暮らした渡来人、新羅系の氏族がその祖神を祀ったのが…
滋賀県大津市滋賀里1丁目、比叡山の麓、志賀の大仏(しがのおぼとけ)、崇福寺跡へと続く谷の入口にあるのが、百穴古墳群(ひゃっけつこふんぐん)。山中越の旧道沿いに位置する横穴式石室をもつ円墳からなる古墳群で、国の史跡。石室の…
滋賀県愛知郡愛荘町(あいしょうちょう)、名神高速道路・湖東三山PA(湖東三山スマートIC)の南側に整備される史跡公園のが、依智秦氏の里古墳公園(えちはたうじのさとこふんこうえん)。古代の渡来系氏族・依智秦氏が築いたとされ…
大阪府羽曳野市にある高野山真言宗の寺、野中寺(やちゅうじ)境内にあるのが、ヒチンジョ池西古墳石棺。ヒチンジョ池西古墳は、かつて来目皇子墓(くめみこのはか)といわれる塚穴古墳の西方にあった古墳で、昭和23年頃の開墾の際に発…
大阪府南河内郡河南町(かなんちょう)にある6世紀中頃〜7世紀前半にかけて築造された大阪府内でも有数の群集墳が、一須賀古墳群(いちすかこふんぐん)。一帯は大阪府立の近つ飛鳥風土記の丘として整備され、「近つ飛鳥博物館」が建っ…
滋賀県東近江市石塔町にある天台宗の古刹、石塔寺(いしどうじ)。湖東に多い聖徳太子の創建と伝わる寺のひとつ。境内には3万基ともいわれる石仏や石塔が並び独特の雰囲気を醸し出しています。高さ7.5mの巨大な三重石塔(阿育王塔・…