谷津バラ園
千葉県習志野市、昭和32年、谷津遊園内に開園した「東洋一の大バラ園」が前身。昭和57年、谷津遊園の閉園にともないバラ園も閉鎖されましたが、昭和63年に習志野市の都市公園として復活。世界各地のバラ800種類7500株が植栽…
千葉県習志野市、昭和32年、谷津遊園内に開園した「東洋一の大バラ園」が前身。昭和57年、谷津遊園の閉園にともないバラ園も閉鎖されましたが、昭和63年に習志野市の都市公園として復活。世界各地のバラ800種類7500株が植栽…
千葉県習志野市、東京湾の最奥部にある「都会のオアシス」といわれるのが、谷津干潟(やつひがた)。葛西海浜公園とともに首都圏では貴重なラムサール条約登録湿地ですが、実は周囲は埋立地。杉南側(海側)には南関東自動車道やJR京葉…
毎年3月の第1土曜、千葉県習志野市鷺沼の八剱神社(やつるぎじんじゃ)で『剣祭』(けんまつり)が行なわれます。江戸時代からの奇祭で、疫病退散・無病息災を祈願するもの。天狗の面をかぶり御榊(さかき)を持った氏子を先頭に、天狗…