サイトアイコン ニッポン旅マガジン

もみじ谷大吊橋

塩原温泉郷の入口、箒川(ほうきがわ)を堰き止めた塩原ダムのダム湖湖上に架かる歩行者専用の吊橋がもみじ谷大吊橋。塩原には12の吊橋がありますがそのうちで最大のもの。日本国内第5位のジャンボな歩行者専用橋です。国道400号側の直売所「森林の駅」(もりのえき)から湖をひとまたぎにして対岸のダム遊園に到達できます。

ゆらゆら揺れる吊橋から塩原ダム湖観賞

全長320mで無補剛桁歩道吊橋(ワイヤーロープを横に張ることにより吊橋の強度を高める構造)としては、本州一の長さ。
桁がないためゆらゆら揺れる絶叫型の吊橋となっています。

また歩行者専用の吊橋としては、箱根西麓・三島大吊橋(640m/静岡県三島市)、九重“夢”大吊橋(390m/大分県九重町)、竜神大吊橋(375m/茨城県常陸太田市)、水の郷大吊り橋(335m/神奈川県愛甲郡清川村)に次いで日本第5位の長さ。

恋人の聖地にも認定され、橋のたもとには直径80cmの地元杉材をチェーンソーカービングで削り上げたシンボルモニュメントも設置されています。
橋の入口には「森林の駅/もみじ谷大吊橋」もあり、「森林の駅レストラン」、ショップも営業。

上流側には尾崎紅葉が『金色夜叉』で「回顧橋は三十尺の飛瀑を踏みて、山中の景は始めて奇なり」と記した回顧の吊橋も架かっています。
紅葉も見頃は例年11月上旬~11月中旬。
冬の雪景色も素敵です。

もみじ谷大吊橋
名称もみじ谷大吊橋/もみじだにおおつりばし
所在地栃木県那須塩原市関谷1425-60
関連HP森林の駅/もみじ谷大吊橋公式ホームページ
電車・バスでJR西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで28分、または、JR那須塩原駅からJRバス塩原温泉行きで53分、もみじ谷大吊橋下車、徒歩3分
ドライブで東北自動車道西那須野塩原ICから約8.7km
駐車場123台/無休、対岸に25台
問い合わせ森林の駅 TEL:0287-34-1037/FAX:0287-34-1038
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

【ランキングに異変あり!】日本の吊り橋TOP7(歩行者専用吊り橋)|2025年版

2025年3月17日(月)、大阪府茨木市に新しい歩行者専用吊り橋「GODA BRIDGE」が誕生し、ほぼ10年の間、首位の座を守った三島スカイウォークが2位に。三島スカイウォーク誕生まで9年間TOPだった九重“夢”大吊橋が3位となりました。

回顧の滝

栃木県那須塩原市、塩原ダムの少し上流、箒川(ほうきがわ)に流れ落ちる支沢に懸かる落差53mの直瀑が回顧の滝(みかえりのたき)。国道400号のかま石トンネルの南側入口にある回顧の吊り橋駐車場(蟇石園地・がまいしえんち)に車を入れ、回顧の吊り橋

【ランキングに異変あり!】日本の吊り橋BEST5(歩行者専用吊り橋)

平成6年に竜神峡に架けられた歩行者専用の吊り橋「竜神大吊橋」は、12年の長きにわたって日本一の地位を守りました。それに代わって1位となったのが九州・大分県の九重”夢”大吊橋。平成18年10月30日に日本一を奪取し、多くの観光客を集めてきまし

モバイルバージョンを終了