東京都文京区向丘2丁目にある風雅さを漂わせながら、チャペルのような堂に大観音が安置されるのが光源寺。江戸時代から知られる駒込大観音は、東京大空襲で焼失しましたが平成5年に復興したもの。寺は、天正17年(1589年)、神田四軒町に創建され、江戸城拡張に伴い、慶安元年(1648年)に現寺地に移転しています。
現在の駒込大観音は平成5年復興の2代目で金色に輝く!
江戸の鰹節問屋・丸屋宗閑(吉兵衛)の寄進という初代の駒込大観音は、元禄10年(1697年)造立の一丈六尺(5m/境内掲示には2丈6尺=約8m)の十一面観音像。
初代は金色(こんじき)に輝き「所謂大観音、一丈六尺と稱し、其御首や二階の窓戸より拝せらる」(『東京名所図会』)と、2階の窓から顔を拝むという設計だったようです。
2代目の大観音は御丈6m余でやはり金色に輝き、長谷寺の十一面観世音菩薩立像(日本最大級の木造観音立像)と同様に、錫杖を右手にしています。
木曽檜の寄木造りで彫刻され、金箔、金粉の極彩色に彩られています。
「南無大慈大悲観世音菩薩」または「オンマカキャロニキャンソワカ」と唱えるのが正しい参拝方法とのこと。
毎年7月9日〜10日には参詣すれば4万6000日分のご利益が得られるという功徳日の「四万六千日」(しまんろくせんにち)の縁日が行なわれています。
『江戸切絵図』に見る 光源寺(駒込大観音)
『江戸切絵図』にも寺名だけでなく光源寺大観音と記されています。
光源寺(駒込大観音) | |
名称 | 光源寺(駒込大観音)/こうげんじ(こまごめおおがんのん) Kogenji Temple,Komagome Great Kannon statue |
所在地 | 東京都文京区向丘2-38-22 |
関連HP | 文京区公式ホームページ |
電車・バスで | 東京メトロ南北線本駒込駅から徒歩3分。千代田線千駄木駅から徒歩10分。都営三田線白山駅から徒歩8分 |
ドライブで | 首都高速5号池袋線護国寺ランプから約3.5km |
駐車場 | 境内駐車場を利用 |
問い合わせ | 光源寺 TEL:03‐3821‐1188 |
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag