東京都台東区谷中にある天台宗の寺、天王寺(てんのうじ)。江戸時代には「江戸の三富」と呼ばれた富くじを発行する寺として隆盛した名刹ですが、天王寺墓地には、有名人の墓も多数。そのひとつが「日本の植物学の父」といわれれる牧野富太郎の墓です。
「日本の植物学の父」牧野富太郎は、天王寺墓地に眠る
文久2年4月24日(1862年5月22日)、土佐国佐川村(現・高知県高岡郡佐川町)に生誕した牧野富太郎(4月24日は、「植物学の日」になっています)。
牧野富太郎は、本格的な植物学を志し、明治17年、東京に。
大正元年、50歳の時から昭和14年(77歳)まで東京帝国大学理科大学講師を務めています。
大正15年から没するまでは大泉に居を構え、自邸の庭を「我が植物園」としてこよなく大切にしていました(現・東京都練馬区東大泉「牧野記念庭園」)。
戦後の昭和28年、91歳で東京都名誉都民に。
昭和32年1月18日、94歳で死去し、天王寺墓地に葬られ、墓の横には、牧野富太郎が愛し(「自然と菓子屋が目につき、この美しい娘を見染めてしまった」ことから明治23年に結婚)、新種の笹に「スエコザサ」(学名:ササエラ・スエコアナ・マキノ)と名付けた寿衛子夫人の墓もあります。
墓の正面には「結網学人 牧野富太郎 TOMITARO MAKINO Dr.Sc. APRIL 26.1862−JAN 18.1957 墓」、側面に「昭和三十二年一月十八日歿 浄華院殿富嶽穎秀大居士 行年九十六歳」、裏面には年譜が刻まれています。
墓碑の「家守りし妻の恵みやわが学び」、「世の中のあらん限りやスエコ笹」は、亡き夫人への限りない感謝と愛情を込めて刻んだ自作の句。
平成21年の映画『黄金花』で牧野富太郎博士をモデルにした牧老人は、原田芳雄が好演。
令和5年放送のNHK連続テレビ小説『らんまん』(主演・神木隆之介)の主人公・槙野万太郎(まきのまんたろう)のモデルが、牧野富太郎です。
天王寺・牧野富太郎の墓 | |
名称 | 天王寺・牧野富太郎の墓/てんのうじ・まきのとみたろうのはか |
所在地 | 東京都台東区谷中7-14-8 |
電車・バスで | JR・京成電鉄日暮里駅から徒歩3分 |
駐車場 | 3台/無料 |
問い合わせ | 天王寺 TEL:03-3821-4474 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag