サイトアイコン ニッポン旅マガジン

麟祥院(春日局の墓)

麟祥院(春日局の墓)

東京都文京区湯島4丁目にある臨済宗妙心寺派の寺が、麟祥院(りんしょういん)。寛永元年(1624年)、春日局の隠棲所(いんせいじょ)として創建された寺で、春日局(かすがのつぼね)の菩提寺。墓地には春日局の墓があります。

春日局自らが建立した菩提寺

3代将軍・徳川家光の乳母・春日局。
もともとは、小早川秀秋の家臣・稲葉正成(いなば まさなり=関ヶ原の合戦で主君・秀秋の東軍への参加を説得、東軍有利とした立役者)の後妻・福でしたが、稲葉正成と離縁する形で、将軍家の乳母に。
徳川家光の側室を探す際に、大奥を確立し、差配。

寛永20年9月14日(1643年10月26日)に没(享年64)。
法号は麟祥院殿仁淵了義尼大姉。

寺も創建当初は報恩山天沢寺でしたが、徳川家光は、法号をもって寺号とするように命じ、春日局の法号から麟祥院に改称。
寺宝に狩野探幽筆『春日局像』などがあります。

墓地にある春日局の墓石の四方と台石に、大きな丸い穴が開いているのは、「死して後も天下の御政道を見守り、これを直(ただ)さんがために黄泉(よみ)から見通せる墓を」という春日局の遺言から。
「願いが通る」穴ということで、江戸時代には参詣者が多かったと伝えられています。

『江戸切絵図』には「カラタチ寺」という追記がありますが、当時、カラタチの生け垣があったから。
明治中期の道路拡張で、失われて現存していません。

京都にある妙心寺の塔頭・麟祥院も徳川家光の寄進です。

尾張屋版『江戸切絵図』本郷湯島絵図(部分)、加賀藩邸は現在の東大
『江戸名所図会』に描かれた麟祥院
麟祥院(春日局の墓)
名称 麟祥院(春日局の墓)/りんしょういん(かすがのつばねのはか)
所在地 東京都文京区湯島4-1-8
関連HP 麟祥院公式ホームページ
電車・バスで 東京メトロ・都営地下鉄本郷三丁目駅から徒歩5分
駐車場 周辺の有料駐車場を利用
問い合わせ 麟祥院 TEL:03-3811-7648
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了