富山、石川、福井の北陸3県には5つの城が日本100名城に選定。有名な加賀百万石の藩庁・金沢城、水堀と曲輪の保存率が日本一の高岡城、日本五大山城に数えられる七尾城、天守が現存の丸岡城、戦国時代の町並みがほぼ完全な姿で発掘された一乗谷朝倉氏遺跡(一乗谷城)の5城です。
富山県
富山県の日本100名城は、高岡城だけ。
しかも加賀藩主・前田利長の隠居のための城だったため、すぐに廃城となっていますが、選定の理由は、水堀と曲輪の保存率が日本一だから。
総面積21万平方メートルのうち城の名残を残す濠は、37%を占めています。
「お濠めぐり遊覧船」も運航。
高岡城
加賀藩2代藩主・前田利長の隠居城
所在地:富山県高岡市古城1-6
旧国名:越中国
築城年:富山城に隠居した加賀藩2代藩主・前田利長が慶長14年(1609年)に築城
内容:富山城に隠居した加賀藩2代藩主・前田利長ですが、慶長14年(1609年)、富山城下の大火の際に富山城も類焼し、高岡に隠居用の城を構えて引っ越し
慶長20年(1615年)の一国一城令で廃城となっているため、実際に使われたのは短い期間です
突貫工事で築城された隠居目的の城であったため、天守は築かれなかったと推測されています
備考=国の史跡、日本さくら名所100選、日本の歴史公園100選、日本の都市公園100選
石川県
石川県にある日本100名城は七尾城と金沢城。
七尾城が選定される大きな理由は、中世の山城の遺構がそのままに残されているから。
山中にあり、早くに廃城となったため、戦火などを受けることなく石垣などが往時のままに現存し、日本五大山城のひとつに数えられています。
金沢城は加賀百万石の藩庁。
美しい大名庭園の兼六園や、城下町が残されています。
七尾城
日本五大山城に数えられる壮大な山城
所在地:石川県七尾市古府町
旧国名:能登国
築城年:能登国守護・畠山満慶(はたけやまみつのり=能登畠山氏の初代当主)が正長年間(1428年~1429年)に築いた砦が始まり
内容:七尾は、この山城・七尾城を守る7つの尾根(松尾・竹尾・梅尾・菊尾・亀尾・虎尾・龍尾)に由来する地名
その後、能登畠山氏の居城になりますが、上杉謙信の城攻めで開城
前田利家、前田利政が城主となるも、前田家の拠点が小丸山城に移り、天正17年(1589年)に廃城に
中世の山城ながら、各曲輪の石垣のほとんどが現存
備考=国の史跡、日本五大山城
金沢城
前田利家が近世的な城郭に修築、加賀百万石の藩庁に
所在地:石川県金沢市丸の内1-1
旧国名:加賀国
築城年:天正8年(1580年)、織田信長の配下、佐久間盛政(さくまもりまさ)が加賀一向一揆の拠点だった尾山御坊(おやまごぼう)を制圧し、金沢城に改変して築城(当初は、織田家の対上杉の前線基地として機能)
内容:天正11年(1583年)、羽柴秀吉(豊臣秀吉)から加増を受けた前田利家が入城し、天正15年(1587年)、キリシタン大名・高山右近を招いて城の大改築を実施
藩政時代には、加賀百万石の藩庁に
平成13年に、古絵図や古文書などを元に、安政頃の景観を再現して、菱櫓、五十間長屋、橋爪門櫓を復元
備考=国の史跡
福井県
福井県の日本100名城は江戸時代の天守が現存する丸岡城と、中世に朝倉氏が築いた城と城下町の一乗谷城の2城。
一乗谷城は、国の特別史跡、そして4つの庭園跡(一乗谷朝倉氏庭園=湯殿跡庭園・南陽寺跡庭園・諏訪館跡庭園・朝倉館跡庭園)は国の名勝になっています。
丸岡城
江戸時代の天守が現存し、国の重文に
所在地:福井県坂井市丸岡町霞町1
旧国名:越前国
築城年:天正4年(1576年)、一向一揆の備えとして織田信長の命で、柴田勝家の甥・柴田勝豊(しばたかつとよ)が北ノ庄城(福井城)の支城として築城
内容:柴田勝家が北ノ庄城で秀吉に滅ぼされると、丸岡城は丹羽長秀配下の青山宗勝が城主となり、その子・青山忠元と目まぐるしく城主が替わっています
天守は長年創建時のままの状態で現存するといわれてきましたが、平成31年3月に坂井市教委が酸素同位体年代調査などの結果をもとに、建造時期は寛永年間(1624年~1644年)と結論づけられいます
屋根瓦は地元の笏谷石を使用
天守周辺は角川映画『戦国自衛隊』(千葉真一主演/昭和54年)のロケ地
備考=国の史跡、☆現存12天守(国の重要文化財)、日本さくら名所100選、日本の歴史公園100選
一乗谷城
遺跡全体(278ha)が国の特別史跡
所在地:福井県福井市城戸ノ内町
旧国名:越前国
築城年:文明3年(1471年)、朝倉氏が築城
内容:戦国大名の朝倉氏が5代103年間にわたって越前国を支配した山城と、城下町の跡(一乗谷朝倉氏遺跡)
天正元年(1573年)、一乗谷城の戦いに大敗した義景は一乗谷を放棄し大野へ逃れ、朝倉氏の城下町は、8月17日、織田信長の軍勢に火を放たれ灰燼に帰しています
朝倉義景館跡、武家屋敷、寺院、町屋、庭園など戦国時代の町並みがほぼ完全な姿で発掘され、一部の家並みは往時のままに復元
備考=国の特別史跡、特別名勝
日本100名城 北陸5城 | |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag