サイトアイコン ニッポン旅マガジン

すずのや

すずのや

青森県黒石市、 「こみせ通り」沿いにある黒石やきそば専門店が、すずのや。発祥の店といわれる「美満寿」(みます)の味を再現したのがこの店。黒石の人にとって「焼きそばは太い麺が当たり前」という、昔ながらの黒石焼きそばが味わえるので、全国から旅行者がやって来る店となっています。

元祖「美満寿」の味を再現した黒石やきそば専門店

https://youtu.be/ghhbpyK2PGI

戦後、ソース焼きそばが全国に普及した際に、黒石ではうどん用の麺カッターしかなかったので、焼きそば用の麺を作り、食したところ、「これはいける!」ということで、太平麺(ふとひらめん)の焼きそば、を使うになったのだとか。
誕生当時は、豚肉はもちろん、キャベツも入っておらず、探せば玉ねぎがようやく見つかるくらいの具の少なさで、ウスターソースで味付けていたのだとか。
中郷中学校(黒石市株梗木中渡)近くに食堂兼居酒屋の「美満寿」が開店したのが昭和30年代で、そこで生まれたのが「黒石つゆやきそば」(当時の呼称は「つゆそば」)です。
冷めた麺につゆを掛けて温めたという説と、麺だけでは腹持ちが悪いのでつゆをかけたのだという説があり、どちらが本当なのか、創業者が没した今となっては定かでありません。
その後、「美満寿」は閉店し、「つゆやきそば」もいつか幻に。

ある日、昔話に花が咲き、「美満寿」の「つゆ焼きそば」が話題にのぼり、試食用をつくったところ「これはいけるぞ」となり、メニューに加わり、その後、「こみせ通り」に取材に訪れるメディアの目にとまり、一躍、全国区となったもの。
つまり、「美満寿」の味を中学生時代に食べていた店主・鈴木民雄さん(「黒石つゆやきそば伝紹会」会長)が再現したのが、すずのやの「黒石つゆやきそば」。
まさに、しょうゆベースのつゆをかけるのが、ルーツの味というわけなのです。

つゆ焼きそばの店でも、ラーメンのスープを使う店もあり、味も様々。
「うちは最後まで飲めるスープだからね」と主人の鈴木民雄さんが胸を張るように、すずのやのスープは、優しい味です。

現在では、「黒石やきそば」を半分ほど味わったところで、スープをかけて「黒石つゆやきそば」へと変身させる「黒石化けやきそば」も人気です。
土産用の焼きそばも用意されてます。

黒石市には50軒以上の焼きそば店があり、人口あたりの軒数ではダントツ日本一。
その代表格がこの、すずのやです。

すずのや
名称 すずのや/すずのや
所在地 青森県黒石市前町1-3
関連HP 黒石観光協会公式ホームページ
電車・バスで 弘南鉄道黒石駅から徒歩10分
ドライブで 東北自動車道黒石ICから約4km
駐車場 3台/無料
問い合わせ すずのや TEL:0172−53−6784
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

お食事処 妙光

青森県黒石市、市街地を走る青森県道38号(五所川原黒石線)沿いにある、名物「黒石つゆやきそば」の店がお食事処妙光。醤油ラーメンのスープを使ったオリジナルの「元祖つゆやきそば」の店は、「黒石つゆやきそば」のルーツの店にもなっています。偶然で生

つがるの食彩 野田

青森県黒石市にある主人・野田明さんが、水、食材にこだわる日本料理の店。厚目内産の玄そば(石臼挽きにした無農薬自然栽培そば粉)を使った香り豊かな手打ちそば、季節料理がメインで、黒石名物よされ鍋、そして黒石つゆやきそばなどが味わえます。店主考案

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了