熊谷家住宅
島根県大田市、世界文化遺産「石見銀山遺跡とその文化的景観」に登録された石見銀山の大森ゾーン、大森代官所跡近くにある大森銀山地区最大の商家建築が熊谷家住宅。現存する建物は寛政12年(1800年)の寛政の大火後の再建で、部屋…
島根県大田市、世界文化遺産「石見銀山遺跡とその文化的景観」に登録された石見銀山の大森ゾーン、大森代官所跡近くにある大森銀山地区最大の商家建築が熊谷家住宅。現存する建物は寛政12年(1800年)の寛政の大火後の再建で、部屋…
日本国内で生産される瓦のうちで、もっともシェアの多いのは、愛知県・三河地方(愛知県の東部)の三州瓦。淡路島で生産されるいぶし銀の淡路瓦、島根県の石見地方(いわみちほう)で生産されている赤い色の石州瓦が日本三大瓦。石州瓦は…
戦国時代後期から江戸時代前期に最盛期を迎えた石見銀山(いわみぎんざん)。「石見銀山遺跡とその文化的景観」として平成19年7月には世界文化遺産にも登録されていますが、その中心となった鉱山町が大森町。石見銀山は大森銀山とも呼…
弘仁12年(821年)、嵯峨天皇の勅願により空海(弘法大師)が創建と伝わる大阪市北区太融寺町にある高野山真言宗の古刹が太融寺(たいゆうじ)。本尊の千手観世音菩薩は、嵯峨天皇の念持仏という伝承が。左大臣・源融(みなもとのと…
大阪府交野市(かたのし)にある「天の磐船」(あめのいわふね)と呼ばれる舟形の巨岩を御神体とする古社が磐船神社(いわふねじんじゃ)。『日本書紀』に饒速日命(にぎはやひのみこと)が天照大神から十種の神宝を授かり天磐船に乗って…
毎年10月第2日曜10:00〜、栃木県大田原市の上石上温泉神社(かみいしがみじんじゃ)で例大祭が行なわれ『城鍬舞』(しろくわまい)が奉納されます。天文12年(1543年)9月、大田原城の竣工を祝う酒宴で、農民・藤兵衛が酔…
2019年10月20日(日)、京都府宮津市で『丹後きものまつりin天橋立』が行なわれます。「きものの良さ」と「日本三景・天橋立」を満喫するイベント。日中はスタンプラリー(大抽選会を用意)、『丹後ちりめんきものショー』、浦…
2023年10月14日(土)~10月15日(日)、10月22日(日)~10月23日(月)、10月24日(火)~10月25日(水)、10月26日(木)~10月27日(金)13:00~17:00頃、大分県日田市天瀬五馬地区で…
良質な粘土が採れることから瓦生産が盛んな淡路島。三州瓦(愛知県)、石州瓦(島根県)と並んで日本三大瓦に数えられる淡路瓦の産地。神戸淡路鳴門自動車道の西淡三原IC前にある甍公園(いらかこうえん/南あわじ市)は、そのシンボル…
坂本龍馬とお龍が気に入り、のべ18日間も滞在したという鹿児島県霧島市の塩浸温泉(しおびたしおんせん)。古くから刀傷などに効能がある名湯(炭酸水素塩泉)です。塩浸温泉龍馬公園には、「龍馬資料館 この世の外」、「龍馬とお龍の…
霧島市国分の市街地から南東約2kmの上野原台地で発見された、約9500年前から7500年前にかけての定住集落跡(上野原遺跡)やその出土品を通じて縄文時代の文化や生活を知ることができるテーマパークが上野原縄文の森。「縄文の…
坂本龍馬が霧島山(高千穂峰)登山の前日に滞在したという、鹿児島県霧島市の硫黄谷温泉(いおうだにおんせん)。周辺の道路では硫黄の臭気が吹き出し、湯治場ムードをかき立てます。龍馬が泊まった場所は、硫黄谷温泉霧島ホテルの敷地に…
鹿児島県霧島市隼人町にある平安時代の仏教遺跡が隼人塚(はやとづか)。3mほどの小高い丘に3基の石塔とそれを守るように4体の石像が鎮座し、国の史跡になっています。仏塔は仏の世界を象徴、それを邪悪なものから守るために四天王の…
昭和61年、国分上野原テクノパークの造成中に発見された上野原遺跡(鹿児島県霧島市)は、上野原縄文の森(県営公園)として整備されていますが、その中心施設が上野原縄文の森展示館。縄文時代の縄文時代早期前葉に定住したムラがあっ…
鹿児島県霧島市にある日当山温泉(ひなたやまおんせん)は、鹿児島の奥座敷として栄えた地で、西郷隆盛やその招きで薩摩にやってきた坂本龍馬も浸かっています。数寄の宿野鶴亭(すきのやどやかくてい)は数寄屋造りの老舗宿で、雰囲気あ…
鹿児島県湧水町、国見岳の東麓、9.5haに102枚の棚田が築かれ、まるでロックフィールドダムのような景観が広がるのが幸田の棚田(こうだのたなだ)。実は戦国時代から江戸時代に城や石橋を造った石工(串木野、加世田)によって築…
平成17年3月、鹿児島県で旧栗野町と旧吉松町が合併し、湧水町が誕生。その名の通り、町内随所に湧水がありますがその代表格なのが粟野駅近くにある霧島山麓丸池湧水。湧出量は1日5万9000t。栗野岳に降り注いだ雨水が、約35年…
鹿児島県霧島市、丸尾温泉近くにある珍しい湯滝が丸尾滝。丸尾温泉から霧島神宮に向かう国道223号沿いにあり、丸尾温泉からも徒歩5分。落差は23m、幅16mで、上流の林田温泉や硫黄谷温泉の温泉水を集めて落ちるため明礬泉と湧水…