サイトアイコン ニッポン旅マガジン

飯盛山『白虎隊墓前祭』|会津若松市|2024

飯盛山『白虎隊慰霊祭』

2024年4月24日(水)(墓前春季祭典)、9月24日(火)(墓前秋季祭典)の10:30~、福島県会津若松市の飯盛山で『白虎隊墓前祭』が開催。公益財団法人会津弔霊義会の主催で、幕末戊辰戦争で散った白虎隊の霊を慰めるため、飯盛山の白虎隊士墓前で、慰霊祭と会津高校剣舞委員会生徒による「白虎隊剣舞」の奉納があります。

会津武士の士魂を象徴する白虎隊を慰霊

戊辰戦争の際、16歳~17歳の少年たちで編成された白虎士中二番隊(予備軍でしたが新政府軍の猛攻の前に前線で戦闘に参加)は、新政府軍との激戦地・戸の口原合戦場から退却し、滝沢峠の間道を通り、戸の口堰の洞門をくぐり、最後の希望をもって飯盛山に辿り着くきます。
そこで見た鶴ヶ城の天守は黒煙に包まれていました。
鶴ヶ城が落ちたと錯覚した白虎士中二番隊は、「城は陥落したか、今は主君のために殉じよう」と、全員が自決したのです。

会津若松市の飯盛山には、鶴ヶ城を望んで自刃した白虎隊十九士と、各地で戦死した31人の白虎隊士のほか、同時期に戦死した62人にものぼる少年武士らが祀られています。

「会津の危機に際して身を挺して戦い、命を落とした白虎隊は、会津武士の士魂を象徴するもの。愚直に生きた会津武士の精神を後世に伝えていかなければならない」(公益財団法人会津弔霊義会)ということから、毎年春と秋に慰霊祭が行なわれています。

10:30~墓前祭が1時間程度行なわれ、その後、11:20頃〜白虎隊剣舞奉納(20分程度)がありますが、時間が前後することもあるので、見学にあたっては時間に余裕をもって行動を。

飯盛山『白虎隊墓前祭』|会津若松市|2024
開催日時2024年4月24日(水)(墓前春季祭典)、9月24日(火)(墓前秋季祭典)10:30~、毎年4月24日、9月24日
所在地福島県会津若松市一箕町八幡滝沢
場所飯盛山
関連HP会津若松観光ビューロー公式ホームページ
電車・バスでJR会津若松駅から会津乗合自動車バス飯盛山行きで10分、終点下車、すぐ
ドライブで磐越自動車道会津若松ICから約5km
駐車場飯盛山市営観光客無料駐車場(70台/無料)を利用
問い合わせ会津若松観光ビューローTEL:0242-23-8000/FAX:0242-23-9000
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

白虎隊十九士の墓

福島県会津若松市の飯盛山(いいもりやま)にある16歳〜17歳で編成された白虎隊(びゃっこたい)の墓所が白虎隊十九士の墓。藩校・日新館に学び、飯盛山で自刃した白虎隊・士中二番隊19名の墓。自刃した20名のうち、飯沼貞夫は奇跡的に命をとりとめ、

白虎隊自刃の地

会津若松市の飯盛山(いいもりやま)にある戊辰戦争の史跡が白虎隊自刃の地(びゃっこたいじじんのち)。会津藩の軍制は徳川幕府と密接な関係にあったフランスに倣い、年齢別に4段階に分けられていたが最年少の16歳~17歳が白虎隊。飯盛山での悲劇的最後

飯盛山

会津市街地の東に聳える標高314mの飯を盛ったような形状の山が飯盛山(いいもりやま)。明治維新に至る戊辰戦争(ぼしんせんそう)の際に、15歳〜17歳の少年324名が、3隊に分けて編成された会津藩防衛隊が白虎隊(びゃっこたい)。白虎隊のうち士

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了