東八潮緑道公園
東京都品川区東八潮、臨海副都心の西端部にある都立の海上公園が、東八潮緑道公園(ひがしやしおりょくどうこうえん)。海岸沿いにある緑道で、北側の潮風公園、南側の青海北ふ頭公園を結ぶ役割を果たしています。お台場海浜公園から反時…
東京都品川区東八潮、臨海副都心の西端部にある都立の海上公園が、東八潮緑道公園(ひがしやしおりょくどうこうえん)。海岸沿いにある緑道で、北側の潮風公園、南側の青海北ふ頭公園を結ぶ役割を果たしています。お台場海浜公園から反時…
名古屋のB級グルメや、「名古屋めし」がブームを呼んでいます。東京のスーパーでも、(少し首をひねるようなものもありますが)名古屋風を売りにした味噌カツが並ぶようになりました。そんななかでも、意外に知られていないのが『鬼まん…
東京都江東区青海2丁目にある都立の海上公園が、青海南ふ頭公園。臨海副都心の西岸にあるので、夕日を眺めるスポットにもなっているほか、対岸が東大井コンテナふ頭(京港で最大のコンテナ埠頭)で、スーパー・ガントリークレーンが並ぶ…
2015年4月8日にオープン、2025年で10周年となった成田空港第3ターミナル。LCC専用ターミナルですが、ライバルの羽田空港が国際化を目指す中、成田空港の最終兵器(リーサル・ウェポン)とも呼ばれるのが、第3ターミナル…
東京都港湾局では、2025年12月に50周年を迎える海上公園のさらなる魅力アップのため、臨海副都心の中心に位置するシンボルプロムナード公園で、2025年10月10日(金)11:00〜、次世代モビリティの運行を開始します。…
日本初のカーフェリーは昭和9年に就航した若戸渡船ですが(日本初のカーフェリーは、若戸渡船参照)、2階に操舵室を設け、1階デッキに車と人が混乗する43tの小型船でした。貨物自動車を積載できるという本格的なカーフェリーは、昭…
髙田郁(たかだかおる)による人気の時代小説シリーズが、『みをつくし料理帖』。大坂出身の少女・澪が江戸で一流の料理人になるまでの波乱万丈な日々を描くストーリーで、テレビでドラマ化、さらに令和2年には映画化されてもいます。『…
東京都千代田区にある日本初の近代的洋風公園が、日比谷公園。林学博士・本多静六の設計で、日比谷練兵場の跡地に明治36に開園した公園です(現在は都立公園)。公園内でひときわ異彩を放つのが第一花壇の西にあるルーパロマーナ。イタ…
千葉県市川市須和田にある古社が、六所神社(ろくしょじんじゃ)。奈良時代、下総国(しもうさのくに)の国府(こくふ=現在の県庁)は現在の市川市国府台にありましたが、派遣された国司が参拝する神社として、下総国の総社として創建さ…
路面電車とラピッド・トランジット(本格的な地下鉄など)の中間に位置づけられるのが、ライトレール(LRT)。国内では50万都市の宇都宮ライトレールが有名です。かつて路面電車が走っていた40万都市の岐阜市にも、岐阜県の江崎禎…
東京都中央区晴海5丁目、外洋航路の豪華客船も接岸する晴海ふ頭。晴海客船ターミナルの隣接地の臨海部に広がる東京都立の海上公園が晴海ふ頭公園で、レインボーブリッジ、東京タワーなどを眺望する東京港屈指のビューポイントです、そこ…
叡山電鉄(通称「叡山電車」)では2018年から700系車両(1987年7月に運用開始)のリニューアルを進めていますが、その最後の2両を叡山電鉄開業100周年記念で、展望列車「舞」に改装、2025年10月25日(土)の『第…
千葉県市川市国分4丁目、下総国分寺跡の北西500mほどにあるのが、下総国分尼寺跡(しもふさこくぶんにじあと)。天平13年(741年)、聖武天皇の詔(みことのり)により、国家鎮護のために諸国に建立された国分尼寺(法華滅罪之…
東京都港区台場、江東区青海・有明にまたがる東京都立の海上公園が、シンボルプロムナード公園。青海・有明・台場の3地区を結ぶまさにプロムナード(遊歩道、散歩道)で、青海と有明を結び有明西運河をまたぐ、夢の大橋もその一部。まさ…
千葉県市川市国分3丁目にある、天平13年(741年)、聖武天皇の「国分寺建立の詔」により、国家鎮護のために諸国に建立された国分寺(金光明四天王護国之寺)のひとつが、下総国分寺跡(しもうさこくぶんじあと)。寺域は東西300…
日本初のカーフェリーは、昭和9年3月に就航した洞海湾を渡って若松市と戸畑市(現在の北九州市若松区と戸畑区)を結ぶ若戸渡船の「第八わかと丸」、「第九わかと丸」です。洞海湾にはトンネル建設構想が浮上するほど、貨物輸送の需要が…
東京都荒川区、JR・京成電鉄の日暮里駅東口ロータリーに立つのが、太田道灌騎馬像(おおたどうかんきばぞう)。関東は江戸城を築城した太田道灌ゆかりの地でもあり、各地に太田道灌の銅像がありますが、勇壮な騎馬像となっているのはこ…
千葉県千葉市美浜区の幕張新都心にある緑豊かな千葉県立公園。「緑と海と街が魅力的に融合するシティパーク」がテーマの広域公園で、AからGまで7つのブロックに分かれ、総面積は68.4ha。JR京葉線・海浜幕張駅から海岸まで、海…