第37回長良川薪能|岐阜市|2024
2024年9月7日(土)、岐阜県岐阜市の長良川河川敷特設舞台(岐阜グランドホテル前/雨天増水時は岐阜市民会館)で『第37回長良川薪能』が開催。17:00開場、18:00開演。岐阜の夏の風物詩で、市民による手作りの薪能とし…
2024年9月7日(土)、岐阜県岐阜市の長良川河川敷特設舞台(岐阜グランドホテル前/雨天増水時は岐阜市民会館)で『第37回長良川薪能』が開催。17:00開場、18:00開演。岐阜の夏の風物詩で、市民による手作りの薪能とし…
2024年4月〜10月の毎月第1日曜9:00〜16:00、岐阜県高山市のさんまち通りで開かれているのが『我楽多市』(がらくたいち)。1982年から続く定期市で、さんまち通りを歩行者天国にし、高山市内の高山美術商組合加盟の…
2024年5月11日(土)〜10月15日(火)(中秋の名月、増水時を除く)19:20〜、岐阜県関市の長良川で小瀬鵜飼(おぜうかい)が開催されます。鵜飼というと岐阜市の『ぎふ長良川鵜飼』が有名ですが、小瀬鵜飼も長良川鵜飼と…
2024年5月11日(土)〜10月15日(火)、岐阜県岐阜市の『ぎふ長良川鵜飼』が開催。国の重要無形民俗文化財にも指定される鵜飼。鵜飼休み(9月17日)と増水時などの中止日を除いて毎日行なわれます。観覧船乗り場にて鵜匠に…
2024年8月13日(火)〜8月16(金)20:00〜、岐阜県郡上市(ぐじょうし)の橋本町・本町で、郡上おどり『徹夜おどり』(盂蘭盆会)が開催。7月中旬〜9月上旬の延べ32夜のロングランな祭りですが、そのハイライトは盂蘭…
2024年8月9日(金)19:30~20:30、岐阜県高山市で『飛騨高山手筒花火打ち上げ』。宮川(弥生橋下流)の川床に仮設台を設け、竹筒に仕込んだ花火を手で持ち、火の粉をあびながら打ち上げる勇壮な花火。厄払いを祈念して8…
2024年8月5日(月)〜8月6日(火)18:00〜20:30、岐阜県高山市で『飛騨高山陣屋前夜市』が開催。飛騨高山の夏の風物詩となっている高山陣屋前の夜市。朝市が行われる高山陣屋前の広場に特設ステージを設置し、ステージ…
2024年8月1日(木)〜8月10日(土)20:00~20:10、愛知県犬山市と岐阜県各務原市(かがみはらし)の境を流れる木曽川、ツインブリッジ下流で『第45回日本ライン夏まつりロングラン花火』が開催。犬山城を借景に、木…
2024年8月10日(土)18:00〜20:30、愛知県一宮市で『一宮市びさい夏まつり』が開催。木曽川の恩恵を受けてきた人々が、水天宮に奉納する川まつりとして明治25年に始めた花火大会を継承して行なわれ、夏の風物詩として…
2024年7月13日(土)〜9月1日(日)、ぎふ金華山ロープウェーは、岐阜城の夜間営業『岐阜城パノラマ夜景』で20:30まで夜間延長運転。金華山山麓の岐阜公園と岐阜城の建つ金華山の山頂を結ぶロープウェーで岐阜市街、名古屋…
JR高山本線と接続する美濃太田駅と郡上八幡駅(ぐじょうはちまんえき)を結び、清流・長良川沿いに走る長良川鉄道。観光列車「ながら」では乗車区間運賃+乗車整理券のビュープランのほかに、下りのランチプラン、上りのスイーツプラン…
岐阜県を代表する銘菓のひとつが、水の都と呼ばれる大垣市、金蝶園総本家の「水まんじゅう」。農林水産省の郷土料理にも認定されるのが「水まんじゅう」で、大垣では金蝶園総本家店頭の水槽の中で、お猪口に入った水まんじゅうが冷やされ…
名古屋周辺・中京圏の人にはスキーなどで馴染みのある名が、ひるがの高原(岐阜県郡上市)。標高900m〜1000mという高原を活かし、夏の避暑にも最適ですが、実はオフシーズンで意外に穴場。なかでも「サンメンバーズひるがの」は…
例年8月上旬~8月中旬 に見頃となるのが、岐阜県大垣市平町にある大垣ひまわり畑。草丈は1m30cmほどのハイブリッドサンフラワー 14万本が3.2haに植栽され、開花期間中は、背後に東海道新幹線が走る…
日本三大清流のひとつ、岐阜県を流れ、伊勢湾に注ぐ長良川。「鵜飼」で有名ですが、「鵜飼」の鵜もゲットするのはおもに鮎。世界農業遺産にも認定される「清流長良川の鮎」ですが、旬を味わうならいつがいいのでしょう!? 例年5月中旬…
岐阜県恵那市、木曽川を大井ダムでせき止めたためにできた人造湖が恵那峡。1924年(大正13年)8月16日に湛水を開始し、12月5日に発電を開始したため、2024年で100周年を迎えます。地理学者の志賀重昂が1920年に命…
盲腸のように終点から先に鉄道がつながっていない路線を盲腸線と呼びますが、JR東海道本線の大垣駅で分かれ、美濃赤坂駅を結ぶ美濃赤坂支線は典型的な盲腸線。その終点駅・美濃赤坂駅からさらに1.3km伸びた乙女坂駅を結ぶ貨物線の…
岐阜県養老郡養老町、「養老孝子伝説」の源丞内(げんじょうない)ゆかりの古社が養老神社。境内に湧く霊泉、菊水泉は、孝子・源丞内が汲んで老父にすすめたところ酒になったという伝説の水で、養老の滝・菊水泉として環境省の名水百選に…