世界一の積雪記録を誇る伊吹山、山麓のスキー場が総来場者数500万人を達成!
関西最大級の規模を持つ滋賀県米原市のスキー場「グランスノー奥伊吹」。世界一の積雪記録(1927年2月14日、11m82cm)を誇る伊吹山ですが、その山麓で1970年に奥伊吹スキー場として開業した関西では歴史あるスキー場で…
関西最大級の規模を持つ滋賀県米原市のスキー場「グランスノー奥伊吹」。世界一の積雪記録(1927年2月14日、11m82cm)を誇る伊吹山ですが、その山麓で1970年に奥伊吹スキー場として開業した関西では歴史あるスキー場で…
埼玉県川口市で長年営業してきた「スパロイヤル川口」が、2025年3月下旬に極楽湯(本社・東京都千代田区)の運営に代わるもので、「極楽湯 ロイヤル川口」として、大和ハウスリアルティマネジメントが管理、極楽湯が運営するという…
関東でもっとも東京に近い立地で天然氷が造られるのが、秩父・長瀞。埼玉県秩父郡皆野町にある「阿佐美冷蔵」では天然氷の氷室を所有し、自家製造の天然氷を使ったかき氷を通年味わうことができます。2025年は氷を切り出す作業が1月…
日本国内に海上橋は数ありますが、県境をまたぐ農道というのは、1ヶ所しかありません。それが、広島県呉市の中ノ島と愛媛県今治市の岡村島を結ぶ海上橋の岡村大橋。「安芸灘オレンジライン」途中に架かる橋で、瀬戸内海国立公園内という…
測候所やアメダスなどの気象観測システムのある場所で、日本一(実は世界一)の豪雪地は、青森県の酸ヶ湯温泉(すかゆおんせん)ですが、その玄関口である青森空港は、日本一雪が降る空港。冬季にはブルーインパルスをもじった「ホワイト…
大阪府南河内郡河南町(かなんちょう)にある金山古墳(かなやまこふん/墳丘長85.8m)は、大小ふたつの円丘を合わせた双円墳という不思議な古墳。全国に1例という希少な古墳で、北丘は2段に、南丘は3段に築かれ、墳丘の周囲には…
2025年3月30日、日本で最後発で、かつ日本でもっとも新しい県立美術館として鳥取県倉吉市の倉吉市パークスクエアに「鳥取県立美術館」がオープン。アンディ・ウォーホルの作品『ブリロの箱』5個を2022年9月に3億円で購入す…
波打つ丘(波状丘陵)で有名な北海道美瑛町。SNSでその美しい景観が海外にも知られ、訪日外国人観光客も数多く訪れるセブンスターの木と、その近くにあるシラカバ並木ですが、オーバーツーリズムの問題などから白樺並木を保有する地権…
東日本の古墳文化は、古墳文化自体の到達が遅れた陸奥(東北)では岩手県北上市の江釣子古墳群(えづりここふんぐん)など8世紀に築かれた円墳もありますが、ヤマト王権から律令国家態勢へと組み込まれた関東では、7世紀後半に築かれた…
静岡県菊川市加茂に鎮座する古社、大頭龍神社(だいとうりゅうじゅんじゃ)。その社名からしていかにもパワースポットらしい感じですが、奈良の大神神社(おおみわじんじゃ)から大物主神(おおものぬしのかみ)を勧請して創建したことか…
かつて駅弁はホームに「べんとー、べんとー」の声が響く立ち売りの時代がありました。列車の窓が開かなくなり、停車時間の短縮で、全国から立ち売りが消え、定期列車を対象に、立ち売りが行なわれているのは駅弁「かしわめし」が名物のJ…
弥生時代に続く時期区分で、「古墳が築かれた時代」が古墳時代。弥生時代の墓と古墳をどう区別するかは意見が分かれるところですが、3世紀後半から350年余りが古墳時代といえるでしょう。築造年から判明する「日本最後の古墳」は8世…
三菱地所が建設した地上70階建ての横浜ランドマークタワー。1993年7月16日に開業し、開業時には日本一の超高層ビルでしたが、設備に関する大規模修繕工事が始まることになり、入居する横浜ロイヤルパークホテルも4月から長期休…
新宿駅東口より徒歩5分、旧新宿コマ劇場・新宿東宝会館跡地に、、新宿東宝ビル内にある藤田観光(ホテル椿山荘東京、箱根小涌園などを保有)の運営するホテルが、「ホテルグレイスリー新宿」。ゴジラヘッドを間近で望むゴジラビュール…
2029年、小惑星「アポフィス」(99942 Apophis)が地球に大接近することをご存知だろうか。地球に衝突する可能性もあるという小惑星は、実は意外に多いのだとか。宇宙航空研究開発機構(JAXA)が運営する「美星スペ…
ダイハツ工業のテレビCMで使われ、「ベタ踏み坂」として一躍有名になったのが鳥取県境港市と島根県松江市との間、中海を渡る江島大橋。ところがこの本場「ベタ踏み坂」を超える急坂の橋が大阪にあります。それが、大阪市港区と大正区を…
福井鉄道で2016年3月5日(土)から運転が始まった路面電車が、F10形電車。実はドイツのシュツットガルトで路面電車(Stadtbahn Stuttgart)として走行していた車両RETRAM(レトラム=F10形)で、福…
三輪山を御神体に、古代の信仰形態を現在に伝え「日本最古の神社」とも称されるのが、奈良県桜井市に鎮座する大神神社(おおみわじんじゃ=三輪明神)。祭神は国造りの神様・大物主大神(おおものぬしのおおかみ)ですが、神が顕現(けん…