善光寺に隠されたトリックを探せ!(PART1) 石畳&六地蔵
いずれの宗派にも属さないという善光寺。全国から善男善女が集まりますが、実は、参詣者を仏の世界に誘うための、感動の仕掛け、隠された様々なトリックが隠されています。そのトリックを紐解く企画。PART1は石畳に隠されたトリック…
いずれの宗派にも属さないという善光寺。全国から善男善女が集まりますが、実は、参詣者を仏の世界に誘うための、感動の仕掛け、隠された様々なトリックが隠されています。そのトリックを紐解く企画。PART1は石畳に隠されたトリック…
さすがに日本も広いもので、「ととろ」と読む地名は、全国に5ヶ所。轟(とどろき)が転訛した土々呂の滝もなども含めればその数はもっと増えます。ここでは地名(字名)で「ととろ」と読ませる場所、5ヶ所を紹介します。愛知県2ヶ所、…
日本で一番短い地名はどこにあるのでしょう? 短い町村名といえばまず浮かぶのが三重県の県庁所在地、津市。ここに一文字の町名字名があれば、津市寿1という具合に日本一短い地名とななるはずですが、上には上があるもので、栄えある1…
日本国内で海からもっとも離れた場所は、どこでしょう?身近でこの質問をしたら多くの人が思いつくのは、北海道のまんなか、大雪山や富良野(北海道の「へそ」を宣言しています)。そして北関東。実は、平成8年まで「日本で一番海から遠…
全国を取材で飛び回っていると、時たま「いよっ! 日本一」と声をかけたくなる意外な場所に出くわすことがあります。今回などはその典型。意外に知られていない「日本一長い地名」です。愛知県海部郡飛島村(とびしまむら)という干拓で…
日本の最北端は、(北方領土を除けば)教科書的には宗谷岬ってことになっています。しかし、実際の最北端は、宗谷岬ではありません。古くは、北方交易の要衝として栄えた珊内(北海道稚内市宗谷村珊内=宗谷岬西側の海岸)の沖に浮かぶ、…
『魏志倭人伝』は、中国の歴史書『三国志』中の「魏書」第30巻烏丸鮮卑東夷伝倭人条の略称。3世紀末に西晋の陳寿が記した3世紀の日本を知る貴重な史料です。朝鮮半島から対馬を経て「邪馬台国」(やまたいこく)への道筋ですが、倭国…
天明3年(1783年)年の浅間山の大噴火。浅間山の爆発で流出した溶岩の規模は山頂火口から北方へ約5.5km、幅は800m~2kmにも及んでいます。溶岩流の跡が世界三大奇観ともいわれる鬼押し出しですが、北軽井沢にはもうひと…
2025年1月1日(水・祝)〜2月28日(金)10:00~14:30、『ぽかぽかこたつ舟』を運航。秩父鉄道が荒川の景勝地・長瀞(埼玉県長瀞町)で運航する長瀞舟下りで、冬季は「こたつ舟」として岩畳周辺の瀞場(流れのおだやか…
埼玉県にある巨大な古墳(前方後円墳)は、行田市の埼玉古墳群の二子山古墳を筆頭に、同じ埼玉古墳群の稲荷山古墳、そして東松山市の野本将軍塚古墳。この3基が埼玉県三大古墳ですが、埼玉古墳群は、埼玉県では唯一、関東地方にも13件…
2024年12月10日(火)、埼玉県さいたま市大宮区の武蔵一宮氷川神社で『十日市』(とおかまち)が執り行なわれます。武蔵一宮氷川神社の特殊神事『大湯祭』(だいとうさい)が毎年11月30日〜12月11日の間、12日にわた…
2024年12月8日(日)8:00~16:00頃、大分県佐伯市で『豊後二見ヶ浦しめ縄張り替え』を実施。豊後二見ヶ浦と呼ばれる浅海井海岸(あざむいかいがん)で海上に浮かぶ豊後二見ヶ浦の大しめ縄。夫婦岩にかかる大しめ縄は、全…
2024年12月7日(土)〜12月22日(日)16:00〜、鳥取市の砂の美術館で『砂像×プロジェクションマッピング2024』。「砂」を素材にした彫刻作品である「砂像」を展示する異色のミュージアムが「砂の美術館」です。今回…
2024年12月7日(土)~12月22日(日)、鳥取市の鳥取砂丘駐車場周辺で『鳥取砂丘イリュージョン2024 スペースファンタジーⅡ』を開催。100万球の電飾という山陰最大の冬のイルミネーション。期間中インスタグラムフォ…
2024年12月1日(日)~2025年2月28日(金)17:00~最終列車通過時、『第21回わたらせ渓谷鐵道各駅イルミネーション』を開催。鉄道利用促進のために行なわれる恒例のイベント。わたらせ渓谷鐵道・桐生~間藤間の全1…
2024年12月6日(金)~12月25日(水)、宮城県仙台市の定禅寺通(仙台市民会館前~国分町通)で『2024 SENDAI光のページェント』が開催。「杜の都・仙台」のシンボルである定禅寺通のケヤキ115本に45万球のイ…
北海道夕張市、三菱石炭鉱業大夕張鉄道線の南大夕張駅(みなみおおゆうばりえき)跡地を再生、沿線で産出される石炭の輸送や沿線住民の貴重な足として活躍した機関車や客車を保存する施設が、三菱大夕張鉄道保存車両。例年4月下旬〜11…
2024年12月8日(日)20:00~、佐賀県鹿島市の祐徳稲荷神社で『秋季大祭(お火たき)』が齋行。秋の豊作と諸行繁栄に感謝する大祭。お火たきは、神社境内で行なわれる夜の神事。宮司の祝詞が終ると神前の浄火が松明に移され、…