交差点の角にある! 京都名物「いけず石」とは!?
「いけず」とは「意地悪」を意味する関西の方言で、京都では交差点の角に歩行者がつまずきそうに、車が擦りそうになる石が置かれている場所がかなりあります。この一見すると邪魔な石が「いけず石」。もともとは中世に荷馬車や牛車が、敷…
「いけず」とは「意地悪」を意味する関西の方言で、京都では交差点の角に歩行者がつまずきそうに、車が擦りそうになる石が置かれている場所がかなりあります。この一見すると邪魔な石が「いけず石」。もともとは中世に荷馬車や牛車が、敷…
「けいはん」といえば、とくに関西在住の人は、京阪電車をイメージするでしょう。そのイメージを逆手に取って、大井川鐵道では保有する元近鉄特急の近鉄16000系電車(1966年製造)を利用し、「けいはん」(鶏飯)電車を運転する…
気象庁の日本の活火山の噴火資料をもとに、明治以降の全国111活火山の火山活動のデータを調査。人的被害(死亡事故)の生じた事故を中心に、上高地の絶景・大正池を生み出した焼岳噴火、全島民の島外避難となった伊豆大島・三原山大噴…
江戸時代の藩は時代によって異なりますが、280藩前後。その藩主の出身国(出自)は、家康出身の三河国と織田信長、豊臣秀吉を生んだ尾張国で過半数を占めています。つまりは現在の愛知県出身者ということですが、国の特別史跡、国の史…
北海道には面積が1haの湖沼が100以上あり、そのほとんどが凍結します。そのなかで結氷湖と不凍湖の間にあるのが、摩周湖。ほとんど凍らないという最北の不凍湖が支笏湖で、その少し南側の洞爺湖も不凍湖です。支笏湖と洞爺湖はなぜ…
1月に『桜まつり』が始まるのは、沖縄本島の琉球寒緋桜(リュウキュウカンヒザクラ)、そして静岡県の熱海で咲く「あたみ桜」、そして西伊豆・土肥温泉で門外不出の「土肥桜」です。伊豆の早咲き桜というと混雑が定番の河津桜ですが、河…
過去には横浜まで火砕流が到達し、相模平野を焼け野原にしたこともあるという箱根火山の大噴火。静岡大学防災総合センター(『火山噴火予知連絡会会報』第121 号)によれば、平常時の場合は4万年に一度という大噴火の確率は0.00…
日本一のツルの越冬地として知られるのが鹿児島県出水市(いずみし)。出水平野の干拓地には冬の訪れとともに1万羽を超えるナベヅル、マナヅルなどのツルが越冬のためシベリアから飛来します。羽数のピークは12月〜1月で、2025年…
東京都内にある城といえばその代表格が国の特別史跡(都内には浜離宮、小石川後楽園と3ヶ所)に指定の江戸城ですが、実は八王子市内には中世の山城である八王子城、滝山城があり、なかでも滝山城は中世城郭の最高傑作ともいわれる城。深…
箱根火山が小規模な水蒸気爆発(大涌谷)したのが2015年で、2025年で10年がたちます。実は9万年前、6万5000年前には大噴火が起こり、火砕流はわずか1〜2時間で横浜市西部や三浦半島まで到達、一帯が焼け野原のなってい…
東京を走る幹線道路のうち、主要な道路は、実は関東大震災後の「帝都復興計画」で誕生したもの。22路線には公募で名称が決められ、そのうちの10本は今も現役で活躍。一部道路名が変更されていますが、幹線第一号・昭和通りは今も昭和…
国の特別史跡、そして国の史跡の指定を受ける城跡(陣屋、台場などを含む)が日本一、つまりは「日本一城の多い県」は、意外にも兵庫県。瀬戸内海から日本海までに広がる戦国時代には、摂津国、播磨国、但馬国、丹波国、淡路国の5つの国…
富士山は噴火警戒レベル1(活火山であることに留意)で、夏山の開山期なら登頂することができますが、火山学者は「富士山は非常に若い活火山で、これからもっと活発化する」と警鐘を鳴らしています。実は1707年(宝永4年)の大爆発…
江戸時代に「海道一の名所」(東海道一の絶景)といわれた薩埵峠(さったとうげ)の登り口、静岡県静岡市清水区興津東町にあるのが「クア・アンド・ホテル 駿河健康ランド」。クア・アンド・ホテルというようにクアハウス(温泉利用型健…
伊豆の桜といえば河津桜が有名ですが、河津桜よりもひと足早く咲くのが、西伊豆・土肥温泉(静岡県伊豆市)の土肥桜。2025年も1月18日(土)から『土肥桜まつり』が始まっていますが、『本州で最初の桜まつり』なのは当然ですが、…
冬の風物詩といわれる諏訪湖の「御神渡り」(おみわたり)。全面凍結した諏訪湖の湖上に、南岸から北岸へかけて氷が裂けて、高さ30cm〜1m80cmほどの氷の山脈ができるもの。神様の通り道とされる神秘的な現象ですが、2018年…
鹿児島のシンボルともいえる桜島。その活発な火山活動は、鹿児島湾北部の地形を形成する姶良カルデラ(あいらかるでら)から供給されるマグマ。桜島の地下ではマグマの蓄積が進み、大正3年(1914年)の大噴火で失ったマグマの9割が…
警視庁が発表する2023年の都道府県別の刑法犯認知件数(人口10万人当たり刑法犯認知件数)のTOPは、大阪府の914.6件、2位は群馬県、3位は茨城県の順です。全国総数は2014年に121万2163件だったのが2023年…