京都市内に泊まる観光客、外国人が半数以上!
京都市が2025年10月11日発表した「京都観光総合調査」によると、2024年に市内を訪れた外国人観光客が前年比53%増の1088万人、日本人は4.6%増の4319 万人。宿泊者数で見ると53.2%増の821 万人、対す…
26京都府京都市が2025年10月11日発表した「京都観光総合調査」によると、2024年に市内を訪れた外国人観光客が前年比53%増の1088万人、日本人は4.6%増の4319 万人。宿泊者数で見ると53.2%増の821 万人、対す…
22静岡県静岡県熱海市が2024年に行なったアンケートでは、市民のおよそ8割が渋滞対策が不満だと回答するほど、渋滞問題が悩ましい熱海市。観光客は300万人を超え、テレビなどでもオーバーツーリズム問題がたにたび報道されています。実は…
NEWS&TOPICS花街(はなまち)とは、花柳(かりゅう)と同意語で、芸者、遊女などが置かれたエリアのこと。日本三大花街と称されるのは、江戸時代に公設で芸者と遊女が置かれた江戸・吉原、京・島原、そして長崎・丸山です。花街の歴史を今に伝える場…
NEWS&TOPICS2014年9月27日の噴火で、剣ヶ峰山頂周辺にいた登山者58名が死亡、5名が行方不明となった木曽・御嶽山。長野県(木曽町・王滝村)と岐阜県(下呂市・高山市)の県境にそびえる独立峰で、これまで長野県側が御岳県立公園、岐阜県…
10群馬県群馬県でツキノワグマによる被害が発生しているのは、利根沼田地域。みなかみ町、沼田市で、とくにみなかみ町ではこれまでに複数の人身被害が発生しています。群馬県内では、安中市、片品村、嬬恋村、川場村、東吾妻町、南牧村、前橋市、…
10群馬県群馬県の熊被害は、みなかみ町、沼田市に多発していますが、沼田市では衝撃の事件も。2025年10月7日の夜には、群馬県沼田市恩田町のスーパーマーケット「フレッセイ沼田恩田店」に熊が侵入、クマ1頭が店長に覆いかぶさっていると…
NEWS&TOPICSJR西日本は、2025年10月29日、「輸送密度2000人/日未満の線区別経営状況に関する情報開示」と題しての線区別の経営状況(2022年〜2024年度平均)の開示を実施。営業係数ワーストは芸備線・東城~備後落合で994…
03岩手県観光や出張で盛岡市に行く人が多いかと思いますが、ブナの凶作を背景に2025年の秋は、市街地に熊が出没という異常事態が発生。10月28日(火)には、なんと岩手銀行本店の地下駐車場に熊が出没。盛岡城、石割桜、県庁にも近い場所…
09栃木県日光で熊が出没していることはテレビ報道でご存じの方も多いかも知れませんが、栃木県内には日光市以外にも那須町・那須塩原市、矢板町、佐野市、足利市などで熊が頻繁に出没しています。2025年6月には、那須塩原市で男性が熊に襲わ…
NEWS&TOPICS2023年度のワースト1は、久留里線でしたが、今回は6位に大きく改善し、営業係数がもっとも悪い線区は、陸羽東線の鳴子温泉駅~最上駅間となりました。陸羽東線(鳴子温泉駅〜最上駅、最上駅〜新庄駅)は、2024年7月の豪雨によ…
NEWS&TOPICSJR東日本(2024年度分/2025年10月27日発表)の赤字ローカル線のTOP(赤字ワースト)は、昨年と同じ羽越本線の村上駅〜鶴岡駅で、55億1400万円(昨年よりも5億4600万円悪化)。1位から5位までは昨年度と変…
21岐阜県岐阜県は、面積の81%が森林で、その率では高知県についで全国2位。豊かな自然を背景に、当然ツキノワグマも多数生息しています。生息数は4000頭以上と推測され、東北並みの生息数を誇り、鹿も増加傾向にあることから、その遭遇率…
26京都府近年、ブナ、コナラの凶作の年などに京都府では市街地、里山などでも熊の出没例が増えています。京都市内でも右京区の広沢池、天龍寺や竹林の小径のある嵐山・嵯峨野でも熊の出没例があります。右京区(嵯峨野など)、左京区(八瀬、大原…
05秋田県東北の中でもツキノワグマの出没が多く、死亡事件が発生するなど人的な被害が多いのが秋田県。世界遺産のブナの森、白神山地を抱え、そして人と自然が共生する阿仁マタギの里がある秋田県は、まさに熊にとっては天国ですが、ブナの凶作の…
11埼玉県西武池袋線の東吾野駅と吾野駅の間、並走する国道299号の車窓からツキノワグマが目撃されています。飯能市井上地区で、近くには人気のリゾートホテル「休暇村奥武蔵」があり、東吾野駅、吾野駅ともに奥武蔵のハイキングコースの起点と…
21岐阜県岐阜県大野郡白川村、世界文化遺産に登録される白川郷。合掌造りで世界的に有名で、訪日外国人観光客も多数訪れますが、10月5日、スペイン人観光客が熊に右腕をひっかかれる事件が発生。目撃例も相次いでいるため10月25日から実施…
09栃木県紅葉が見頃を迎える日光でも、ツキノワグマに対する厳重な警戒態勢が敷かれています。竜頭ノ滝、戦場ヶ原などの紅葉の名所でも熊の出没が相次ぎ、「龍頭之茶屋」でも建物に被害が発生しています。明智平ロープウェイでは、中禅寺湖への登…
26京都府2025年10月24日6:15頃、京都市右京区、広沢池(時代劇のロケ地)東500mの付近の竹やぶで子熊2頭が、さらに夕方には広沢池寄りの場所で、夜には池を通り越した西側で目撃されています。25日の深夜には、世界遺産・天龍…