神奈川県三大古墳とは!?
神奈川県の巨大古墳は、第1位の観音松古墳(横浜市)が失われるなど上位のいくつかは消滅、改変されており、形状を留めるものとしては、逗子の長柄桜山古墳群にある第1号墳、第2号墳がトップ2で、海老名市の瓢箪塚古墳(ひさごづかこ…
神奈川県の巨大古墳は、第1位の観音松古墳(横浜市)が失われるなど上位のいくつかは消滅、改変されており、形状を留めるものとしては、逗子の長柄桜山古墳群にある第1号墳、第2号墳がトップ2で、海老名市の瓢箪塚古墳(ひさごづかこ…
岐阜県最大の古墳は、大垣市の昼飯大塚古墳で、墳丘長150m、畿内の大王墓に準ずる大首長墓です。さらに各務原市の坊の塚古墳(120m)、岐阜市の琴塚古墳(115m)と続き、4世紀〜5世紀に100mを超える巨大な前方後円墳が…
和歌山県都の和歌山市は、古代に紀の川の河口が瀬戸内海や大陸との交易の拠点となり、5世紀にはヤマト王権の外港ともなった場所。県下最大の古墳は墳丘長88mの天王塚古墳で、以下86mの、大日山35号墳と続きます。3つの古墳は国…
ヤマト王権にも近い京都ですが、日本海側には日本海の大交流を背景に「丹後王国」と呼ばれるような繁栄がありました。京丹後市の網野銚子山古墳(198m)、神明山古墳(190m)、そして奈良への入口に位置する城陽市の久津川車塚古…
ヤマト王権に近く、琵琶湖の水運を利用できた滋賀県ですが、古墳数は全国28位とさほど多くはなく、近江八幡市の瓢箪山古墳(墳丘長162m)、彦根市の荒神山古墳(124m)、大津市の茶臼山古墳(122m)が、滋賀県三大古墳。琵…
吉備王国とも呼ばれ、繁栄した古代の岡山県。近畿以外では最大の古墳で、立ち入り出来る古墳では日本で最大の造山古墳(岡山市、墳丘長350m/全国4位)を筆頭に、作山古墳(総社市、286m/全国10位)、両宮山古墳(赤磐市、2…
堺市の大仙陵古墳(仁徳天皇陵/墳丘長486m)、羽曳野市の誉田御廟山古墳(応神天皇陵/425m)、堺市の上石津ミサンザイ古墳(履中天皇陵/365m)が大阪府三大古墳ですが、実は、国内の古墳のTOP3で、日本三大古墳でもあ…
古代の明石国、丹波国(後に丹波、丹後に分割)、針間国(播磨国)に築かれた巨大な前方後円墳が、神戸市垂水区の五色塚古墳(墳丘長194m)、丹波篠山市の雲部車塚古墳(推定墳丘長158m)、姫路市の壇場山古墳で、ヤマト王権と密…
古代にヤマト王権があったことから、古墳の多い奈良県には大王墓と目される古墳が多数あります。そのうち橿原市の丸山古墳(墳丘長318m/全国6位)、天理市の渋谷向山古墳(300m/全国8位)、桜井市の箸墓古墳(はしはかこふん…
毎年12月17日~26日頃、東京都立川市と昭島市に跨る広大な国営公園、昭和記念公園で『ダイヤモンド富士』を眺めることができます。長い期間にわたってダイヤモンド富士が眺められるのは、冬至前後で、ダイヤモンド富士ビュ…
第二次大戦直後に大陸や南方の戦地からの引揚者が帰国した引揚港は、『岩壁の母』のヒットで舞鶴港が有名ですが、引揚者数上位5港は、浦頭港(長崎県佐世保市)139.6万人、博多港139万人、舞鶴港67万人、浦賀港56万人、仙崎…
兵庫県姫路市、世界遺産・国宝姫路城の天守群を眺めるビュースポットのうち、姫路市が選定した10ヶ所が、世界遺産姫路城十景。男山配水池公園、名古山、景福寺公園、手柄山中央公園、大手前通り、三の丸広場、増位山、シロトピア記念公…
温泉達人と呼ばれ、温泉ソムリエの間では有名人の筆頭にも挙げられる飯出敏夫さん。その飯出さんが著したのが、『温泉百名山』。温泉にも名山同様に「品格」、「歴史」、「個性」を求め、下山後のひと風呂と名山を組み合わせた、温泉達人…
日本最北端、最南端、最東端、最西端のバス停は、最北端が宗谷岬バス停(北海道稚内市・宗谷バス)、最南端が豊原バス停(沖縄県竹富町・西表島交通)、最東端が納沙布岬バス停(北海道根室市・根室交通)、そして最西端が白浜バス停(沖…
最果てのイメージの強い地に立つ灯台。到達することができる日本最北端、最南端、最東端、最西端は、それぞれ、宗谷岬灯台(北海道稚内市)、波照間島灯台(沖縄県竹富町・波照間島)、納沙布岬灯台(北海道根室市)、そして西埼灯台(い…
日本最北端、最南端、最東端、最西端の郵便局は、北海道・宗谷岬郵便局(稚内市)、沖縄県・波照間郵便局(竹富町)、北海道・珸瑤瑁郵便局(根室市)、沖縄県・久部良簡易郵便局(与那国町)。元旦の日の日没時刻はなんと2時間もの差が…
令和3年3月18日に公開のアニメ映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』。そのシーンの中に「第3村」として登場する天竜浜名湖鉄道の天竜二俣駅(静岡県浜松市)、大山の千枚田(千葉県鴨川市)、エンディングの舞台は、JR宇部線・宇…
東京都港区六本木にある、施設自体も、展示内容も個性的な3つの美術館、国立新美術館、サントリー美術館、森美術館が構成する三角形が、六本木アート・トライアングル。開催中の展覧会チケットの半券で、他の2館の観覧料が割引になる「…