西郷山公園
東京都目黒区青葉台2丁目、隣接する菅刈公園(すげかりこうえん)とともに西郷従道(さいごうじゅうどう=西郷隆盛の弟)の邸宅跡を目黒区立の公園として整備したのが、西郷山公園。菅刈公園(平成13年開園)に先立つ、昭和56年5月…
13東京都東京都目黒区青葉台2丁目、隣接する菅刈公園(すげかりこうえん)とともに西郷従道(さいごうじゅうどう=西郷隆盛の弟)の邸宅跡を目黒区立の公園として整備したのが、西郷山公園。菅刈公園(平成13年開園)に先立つ、昭和56年5月…
13東京都東京都目黒区青葉台2丁目、隣接する西郷山公園とともに西郷従道(さいごうじゅうどう=西郷隆盛の弟)の邸宅跡を目黒区立の公園として整備したのが、菅刈公園(すげかりこうえん)。明治7年、西郷従道は富士山を眺める丘陵に邸宅を築き…
13東京都東京都港区港南1丁目にある港区立の公園が、芝浦中央公園。4.58haという広大な面積を誇る芝浦港南地区最大の公園。東京都下水道局芝浦水再生センター内の曝気槽(ばっきそう)の上部を鉄筋コンクリートで蓋をして造られた人工地盤…
13東京都東京都品川区八潮1丁目・5丁目にある東京港の海上公園のひとつが、京浜運河緑道公園。京浜運河の東岸沿い(対岸の西岸は東京モノレール)、延長2.5kmの緑道公園で、北は若潮橋の南詰から、南は東京モノレール大井競馬場前駅へと連…
13東京都東京都品川区東品川3丁目にある面積0.9haの品川区立公園が、東品川公園。品川警察署の東側にある地域の中核的な公園で、交通公園、運動公園の機能も有し、有料駐車場も備わっています。西武鉄道7号蒸気機関車が静態保存されるほか…
13東京都東京都品川区北品川3丁目、目黒川下流の要津橋(ようじんばし)東にあるのが、子供の森公園。品川区立の公園で、平成12年度にリニューアルされた遊戯型公園。子供専用野球場(有料施設)と恐竜の森をモチーフに遊戯ゾーンがあり、遊戯…
22静岡県静岡県浜松市中央区、浜名湖の内浦湾をひとまたぎにして、舘山寺温泉と大草山展望台を3分45秒で結ぶ「日本唯一の湖上ロープウェイ」が、かんざんじロープウェイ。終点の大草山は、風光明媚な浜名湖のなかでも、もっとも眺めがいい場所…
22静岡県静岡県静岡市清水区、日本平の山頂部、日本平ロープウェイ日本平駅東側に平成30年11月に誕生した展望施設が、日本平夢テラス。1階に日本平の歴史・文化を紹介する「展示エリア」、2階に「ラウンジスペース」、3階に「展望フロア」…
28兵庫県兵庫県加古郡播磨町、弥生時代後期から古墳時代初頭の代表的な遺跡である大中遺跡(おおなかいせき)を中心とした史跡公園が、播磨大中古代の村(大中遺跡公園) 。全長500m、幅180mが公園として整備され、公園の中央…
28兵庫県兵庫県丹波市山南町上滝、丹波竜発見地近くにある丹波市立の公園(恐竜広場)で、実物大の丹波竜モニュメント(体長15m、体高7m)が設置されるなど、恐竜をテーマにした広場。恐竜骨格をモチーフにしたアスレチック&スライ…
13東京都東京都北区赤羽西5丁目、赤羽台の台地と谷を活かした5.4haの北区立の自然公園が、赤羽自然観察公園。陸上自衛隊十条駐屯地赤羽分屯地跡地の一部を再生し、平成11年4月1日に開園。園内には、どんぐりの森、湧水を活かした田んぼ…
14神奈川県神奈川県横浜市金沢区野島町、平潟湾入口に浮かぶ島の公園(公園面積17.5ha)が野島公園。かつて独立した孤島だったのが、乙舳海岸の砂州が伸び出して、州崎村と陸続きになったもので、金沢八景の「野島夕照」(のじまのせきしょう…
14神奈川県神奈川県横浜市金沢区野島町、野島公園の東端部の海岸が、乙舳海岸(おつともかいがん)。海の公園のビーチは乙舳海岸を拡張した人工の海浜で、野島公園の乙舳海岸は、横浜市内の貴重な自然海岸です。定められた規則の範囲内で潮干狩りを…
27大阪府大阪府南河内郡河南町(かなんちょう)、6世紀後半を中心とした円墳・方墳102基を有する国の史跡・一須賀古墳群(いちすかこふんぐん)を保存する大阪府立の歴史公園が、近つ飛鳥風土記の丘。29haの広大な敷地に、直径15m前後…
27大阪府大阪府岸和田市三ヶ山町、ため池・大池、蜻蛉池(とんぼいけ)、七ツ池の周辺に広がる丘陵地を利用した自然公園が、蜻蛉池公園(とんぼいけこうえん)。60haという広大な府営公園(岸和田土木事務所管轄)で、泉南地域の広域レクリエ…
27大阪府大阪府和泉市納花町、豊かな自然が残る谷山池の東にある公園が、和泉リサイクル環境公園。大栄環境グループが運営していた「納花管理型最終処分場」の跡地を活用し、地域貢献事業の一環として平成11年に誕生した公園で、四季の花が咲き…
22静岡県静岡県静岡市駿河区、日本平西麓の丘陵に整備された静岡市立の動物園が、日本平動物園。広さ約13haの敷地内に、160種700点あまりを飼育する国内で有数の動物園。ホッキョクグマやレッサーパンダなどの多くの動物たちを飼育して…
46鹿児島県鹿児島県曽於市大隅町を走る国道269号沿いにある道の駅が、道の駅おおすみ弥五郎伝説の里。伝説の巨人「弥五郎どん」(像高15m)のシンボル像が高くそびえ立っています。20haという広大な敷地に、農産物直売所「やごろう農土家…