大阪・神戸から九州・四国へは「フェリーの旅」が豪華で、快適!
九州・四国から大阪・神戸を結ぶ長距離フェリーの大半が、夜行便。個室で寝ている間に目的地に到着するので、朝から行動ができ、交通費と宿泊費を兼ねているので、コストパフォマーンスも良く、ファミリーにもおすすめです。大阪・神戸発…
九州・四国から大阪・神戸を結ぶ長距離フェリーの大半が、夜行便。個室で寝ている間に目的地に到着するので、朝から行動ができ、交通費と宿泊費を兼ねているので、コストパフォマーンスも良く、ファミリーにもおすすめです。大阪・神戸発…
かつて東海道新幹線、東北新幹線の2階建て車両にはグリーン個室が備わっていましたが、現在も貴重な個室(コンパートメント)を備えた定期列車(特急)があります。ファミリーやグループ、カップルで、少し優雅な鉄道旅を楽しむなら、「…
日本最短のJR特急は、日豊本線(にっぽうほんせん)の国分駅(こくぶえき/鹿児島県霧島市)〜鹿児島中央駅を結ぶ特急「きりしま81号」。国分駅6:47発、鹿児島中央駅7:27着で乗車時間はわずかに40分、営業キロは33.7k…
宇都宮線や常磐線の上り列車で、上野駅の到着番線を案内する際に「高いホーム」、「低いホーム」という放送が入りますが、この「低いホーム」というのが、かつて夜行列車が頻発した地平ホームのこと。2024年12月現在、この地平ホー…
JR北海道は2024年12月18日(水)、釧網本線「くしろ湿原ノロッコ号」、さらに富良野線の「富良野・美瑛ノロッコ号」の運転を2025年度で終了すると発表しました。釧網本線で1989年、富良野線で1998年から運転されて…
JR東海は、2024年12月13日(金)、東海道・山陽新幹線の車内にある共用トイレの半数ほどを女性専用に変更する計画を発表。12月以降、順次供用が始まり、2025年3月15日(土)のダイヤ改正時には全編成で女性専用トイレ…
2025年3月15日(土)のダイヤ改正で、大阪駅・新大阪駅〜奈良駅を結ぶJR西日本の特急「まほろば」が定期運行化します。これまで土休日に臨時列車として運転されていましたが、インバウンドの需要などを背景に定期運行に踏み切っ…
2025年3月15日(土)、中央線快速・青梅線のグリーン車が本格スタートしますが(それまではお試し期間を実施中)、新宿〜八王子は営業キロは50キロまでで、Suicaグリーン料金750円です。対して特急指定券は760円と1…
JR西日本中国統括本部は、2025年3月15日(土)のダイヤ改正で、特急「スーパーおき」(鳥取駅〜新山口駅)、特急「スーパーまつかぜ」(鳥取駅〜益田駅)の鳥取県内の運行区間(鳥取駅〜米子駅)に限ってワンマン化すると発表し…
日本最南端に位置するスキー場は、宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町にある五ヶ瀬ハイランドスキー場。2022年9月の台風14号の被害で、アクセス道の町道本屋敷・波帰線が通行止めとなり、2シーズン営業断念が続いていましたが、2024年…
日本一海から遠い地点は群馬県境に近い長野県佐久市の山中にありますが、そこから2.5kmほど南東に位置する群馬県甘楽郡南牧村の「なんもく村自然公園キャンプ場」が、日本一海から遠いキャンプ場。オートキャンプも可能で、コテージ…
JR九州旅客鉄道が2022年11月4日(金)から福岡~釜山航路に就航した高速旅客船「クイーンビートル」(QUEEN BEETLE)。博多港と釜山港を3時間40分で結んでいましたが、亀裂による浸水を把握しながら、3か月以上…
芭蕉が『奥の細道』途中でも利用した最上川(もがみがわ)の舟運。最上峡芭蕉ライン観光(山形県最上郡戸沢村)の最上川舟下りは、365日年中無休が売りですが、2024年12月1日(日)〜3月31日(月)は暖房船『こたつ舟』で運…
「にっぽん丸」を運航する商船三井クルーズが新たに2024年12月1日(日)に就航させた豪華客船が「MITSUI OCEAN FUJI」。日本の海運会社運航の豪華客船としては「飛鳥II」、「にっぽん丸」に次ぐ3隻目ですが、…
地方から出てきた人は首都圏で「次の列車は短い11両編成です」という放送を聞くと、驚く人も多いのですが、首都圏のJR線は最長で15両編成(20m×15両で全長300m)で運転されています。東海道新幹線は16両、東北・秋田新…
オリエンタルランドのクルーズ事業は、2025年度から14万総トンの新造船の造船を開始し、2028年度の就航を予定するもの。東京都とオリエンタルランドは2024年11月29日(金)、東京港におけるクルーズ事業に関する連携協…
2024年11月30日(土)に日本で唯一のトロリーバス(立山トンネルトロリーバス)が廃止されましたが、同日、大分第一ホーバードライブが、ホーバークラフトの運航を開始。西大分ターミナルを起点にした別府湾周遊コースでの…
2024年12月1日(日)〜2025年3月31日(月)、津軽鉄道(津軽五所川原駅〜津軽中里駅)で、ストーブ列車運行。昭和5年11月13日、五所川原駅(現・津軽五所川原駅)〜中里駅(現・津軽中里駅)の全線開業直後の12月か…