サイトアイコン ニッポン旅マガジン

夫婦岩でダイヤモンド富士(王冠富士)

ダイヤモンド富士(王冠富士)

三重県伊勢市二見町、二見興玉神社の興玉神石と日の出を遙拝する鳥居される神域、夫婦岩(めおといわ)で、毎年6月下旬の夏至(げし)前後にダイヤモンド富士を仰ぐことができます。王冠富士と呼ばれるのは距離が離れた伊勢では富士山に対して太陽がかなり大きく見えるため。

「王冠富士」は、200km離れた伊勢ならではの景観!

夫婦岩から伊良湖水道越しの東北東には、富士山があり、季節によっては富士山からの日の出を撮影することも。
立石と根尻岩の間から太陽が昇るのは5月〜7月で、夏至前後の快晴の日ならダイヤモンド富士を仰ぎ見ることができます。

夫婦岩から富士山までは200km。
空気の澄み渡った快晴の日に、ダイヤモンド富士が見ることができるのは、毎年6月10~17日頃、6月26日~7月3日頃。
ただし、梅雨の真っ只中なので、「これは素晴らしいというダイヤモンド富士は10年に一度くらいの確率」とのこと。

富士山が王冠をかぶっているように見える「王冠富士」の名付け親は、松阪市在住のカメラマン・吉田紘さん。
吉田さんは夫婦岩だけでなく、津市の青山高原、御殿場海岸、伊勢市の東大淀海岸、有滝海岸など伊勢各地で撮影に成功しています。

夫婦岩でダイヤモンド富士(王冠富士)
開催日時 毎年6月10~17日頃、6月26日~7月3日頃
所在地 三重県伊勢市二見町江
場所 夫婦岩
電車・バスで JR二見浦駅から徒歩10分
ドライブで 伊勢二見鳥羽ライン朝熊東ICから約3.7km
駐車場 二見浦公園駐車場(50台/無料)、専用駐車場(20台/無料)、二見総合駐車場(200台/無料)、二見老人福祉センター(120台/無料)
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

夫婦岩

神宮の内宮(ないくう)脇を流れる五十鈴川(いすずがわ)の河口が二見浦。その沖にあるのが日の出の名所として有名で伊勢のシンボル的存在の夫婦岩(めおといわ)です。実はこの夫婦岩、江戸時代には文人のあこがれの場所でもあり、あの松尾芭蕉も『奥の細道

二見興玉神社

三重県伊勢市、境内の磯合にある夫婦岩(めおといわ)で知られる古社が二見興玉神社。夫婦岩の沖合い700mの海中に沈むご神体「興玉神石」(おきたましんせき)を遙拝する場所がルーツの二見興玉神社。境内の本殿近くには夫婦岩から上る日の出を拝む日の出

二見興玉神社『夫婦岩大注連縄張神事』|伊勢市

毎年5月5日、9月5日、12月(潮の都合で日を決定)と年に3回10:00〜、伊勢市の二見興玉神社で『夫婦岩大注連縄張神事』が執り行なわれます。二見浦・夫婦岩の注連縄(しめなわ)を張り替える二見興玉神社の特殊神事。この大注連縄は、猿田彦大神ゆ

二見興玉神社『夏至祭』|伊勢市

毎年夏至の日3:30〜6:00、三重県伊勢市の二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ)で『夏至祭』が執り行なわれます。夫婦岩に臨む二見興玉神社。太陽のエネルギーが最も溢れる夏至の日に、夫婦岩の間から差し昇る朝日浴びながら、一般参加者(事前予約

伊勢志摩に「浮き富士」シーズンが到来!

遠く離れた富士山が海面から浮かび上がったように見える「浮き富士」。秋から冬の放射冷却で生まれる上位蜃気楼によるもので、三重県志摩市のカメラマン・泊正徳(とまりまさのり)さんの命名。伊勢志摩では秋冬の澄んだ空気の朝、200kmほど離れた富士山

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了