サイトアイコン ニッポン旅マガジン

初春には『だるま市』で、だるまを購入!

だるま市

開運厄除けで人気のだるまを購入するだるま市。全国生産の8割を占めるのが、高崎だるまで、群馬県では初市と称してだるま市も開催されます。このほか、白河だるま、武州だるま(越谷だるま)、多摩だるまなど、関東では今もだるまの生産が盛んで、各地で『だるま市』が開催されています。

白河だるま市|福島県白河市

開催場所:福島県白河市天神町・中町・本町(白河駅前)
開催日時:毎年2月11日9:00〜19:30
備考:白河だるまを製作している店舗は、横町にある「白河だるま総本舗(渡辺だるま店)」と「佐川だるま製造所」の2店舗

白河だるま市|白河市

毎年2月11日9:00〜19:30、福島県白河市で『白河だるま市』が行なわれます。白河の冬の風物詩。JR東北本線白河駅前を中心に市内の目抜き通り(天神町・中町・本町)1.5kmの商店街に約700軒もの「白河だるま」などを売る露店が立ち並び、

高崎だるま市|群馬県高崎市

開催場所:群馬県高崎市八島町・あら町(高崎駅西口駅前通り)
開催日時:1月1日〜1月2日10:00〜16:00
備考:全国シェアの8割を占めるといわれる全国的にも有名な「高崎だるま」は、上野国碓氷郡上豊岡村(現・群馬県高崎市上豊岡町)の山縣友五郎が、江戸で疱瘡(ほうそう)除けで赤いだるまがお守りのように扱われていたことをヒントに、作り始めたもの。
高崎だるまは、眉は鶴、鼻から口鬚は亀を表現する縁起の良い福入だるまで、現在50軒以上の家で年間120万個のだるまを生産。

高崎だるま市

1月1日〜1月2日10:00〜16:00の間、群馬県高崎市の高崎駅西口駅前通りで『高崎だるま市』が盛大に開かれます。だるまの全国シェアの8割を占めるといわれる全国的にも有名な「高崎だるま」は、上野国碓氷郡上豊岡村(現・群馬県高崎市上豊岡町)

前橋初市まつり|群馬県前橋市

開催場所:群馬県前橋市本町1丁目〜2丁目、国道50号本町1、2丁目、中心商店街
開催日時:1月9日10:00~21:30
備考:本町の前橋八幡宮で古いだるまが燃やされる「だるま供養」(10:00頃〜)が『前橋初市まつり』の幕開け
明治の初め、高崎の農民がだるまを背負って初市で売りさばいたのが始まり

前橋初市まつり|前橋市|2025

2025年1月9日(木)、前橋市で『前橋初市まつり』。群馬県の県都・前橋市で毎年1月9日に開催される『前橋初市まつり』は、七夕まつり、花火大会、前橋まつりと並び前橋市の四大イベントのひとつ。縁起物のだるま、植木、食品など350店あまりの露店

普門寺『だるま市』|群馬県桐生市

開催場所:群馬県桐生市菱町4-2274、普門寺
開催日時:毎年1月第3日曜9:00〜16:00
備考:坐禅の祖・達磨大和尚の奉賛行事として昭和39年から実施
売られるだるまの大部分は「高崎だるま」

普門寺『だるま市』|桐生市|2025

2025年1月19日(日)9:00〜16:00、群馬県桐生市の普門寺(ふもんじ)で『だるま市』を開催。あじさい寺としても有名な普門寺で、坐禅の祖・達磨大和尚の奉賛行事として昭和39年から毎年1月の第3日曜に『だるま市』を開催しています。桐生

いせさき初市|伊勢崎市

開催場所:群馬県伊勢崎市1丁目〜4丁目(本町通り・南銀座通り・中央銀座通り・大手町通り)
開催日時:毎年1月11日正午~20:00(交通規制実施時間)
備考:昭和30年前半の「開運だるま市」、50年代の「いせさきだるま市」、昭和57年から「いせさき初市」と名前を変えながら存続するだるま市
1月1日~1月11日には商店会連合会で、『初市協賛大売り出し』も開催

いせさき初市|伊勢崎市|2025

2025年1月11日(土)、伊勢崎市で『いせさき初市』。毎年鏡開きの日である1月11日に群馬県伊勢崎市で開催されるのが『いせさき初市』。明治20年から始まった歴史ある「だるま市」です。本町通り(前橋館林線=本町1丁目~4丁目)にだるまを売る

館林初市|群馬県館林市

開催場所:群馬県館林市本町2丁目、仲町〜本町一丁目かごめ通り商店街
開催日時:毎年1月18日13:00~20:45
備考:露店の多さでも有名で、200の露店がところ狭しと立ち並ぶ

館林初市|館林市|2025

2025年1月18日(土)13:00~20:45、群馬県館林市で恒例の『館林初市』が、仲町〜本町一丁目かごめ通り商店街(市道1206号線=旧主要地方道館林藤岡線)で開催されます。130年以上の歴史を有するだるま市で毎年5万人近くの人出があり

川越大師喜多院『初大師』(だるま市)|埼玉県川越市

開催場所:埼玉県川越市小仙波町1-20-1、川越大師喜多院
開催日時:毎年1月3日
備考:1月3日は厄除元三大師(やくよけがんざんだいし=慈恵大師)の縁日で初大師
露店で売られるのは高崎だるまを中心に、埼玉県らしく岩槻(いわつき)のだるまも

川越大師喜多院『初大師』(だるま市)

毎年1月3日、埼玉県川越市、川越大師喜多院『初大師』(だるま市)。1月3日は厄除元三大師(やくよけがんざんだいし=慈恵大師)の縁日。新年最初の縁日なので『初大師』(はつだいし)と呼ばれ、多くの参詣者を集めています。境内では有名な『だるま市』

高幡不動尊金剛寺『初不動大祭』(だるま市)|東京都日野市

開催場所:東京都日野市高幡733、高幡不動尊金剛寺
開催日時:毎年1月28日
備考:不動明王の縁日にあたる毎月28日には、参道に露店が建ち並び、多くの人で賑わいをみせます(参道は、10:00〜16:00の間、歩行者天国に)が、1月28日は『初不動大祭』としてだるま市を開催

高幡不動尊金剛寺

真言宗智山派別格本山、成田山新勝寺、雨降山大山寺(大山不動尊)と並び関東三大不動のひとつで、正式名は高幡山明王院金剛寺。一説には、奈良時代、僧・行基による開基とも伝わりますが、寺伝では清和天皇の勅願により平安時代初期、円仁(慈覚大師)が不動

深大寺『厄除元三大師大祭』(だるま市)|東京都調布市

開催場所:東京都調布市深大寺元町5-15-1、深大寺
開催日時:毎年3月3日〜3月4日9:00〜17:00
備考:深大寺の諸行事中、最大の行事が『厄除元三大師大祭』
東京に春を呼ぶ深大寺のだるま市として有名で、300余の縁起だるま店を中心とした店が並びます
購入しただるまには、元三大師堂前の特設『だるま目入れ所』にて僧侶により直々に目入れが執り行なわれます

初春には『だるま市』で、だるまを購入!
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

【知られざるニッポン】vol.67 養蚕とだるまの密なる関係

新春とともに群馬県内の各地で始まるだるま市。伊勢崎などの『初市』もメインの商品はだるまです。群馬県、埼玉県、そして東京の多摩地方で、だるま市が開かれるのは、実は江戸時代〜明治時代にかけて養蚕地帯だったから。養蚕とだるまには深い関係があったの

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了