12月12日は、明太子の日、鑑真が来日(屋久島に到着)、源頼朝大蔵御所に入居、亀函馬車鉄道(函館市電の前身)開業、「インディギルカ号」沈没、漢字の日、バッテリーの日、児童福祉法公布記念日、福沢諭吉が生誕、GHQが『忠臣蔵』などの仇討ち・心中物の上演を禁止した日、調神社で『十二日まち』です。
明太子の日
大正3年12月12日、『関門日日新聞』で、日本で初めて「明太子」という名称が新聞で使われました。
それを記念して下関市の明太子専門業者・前田海産が制定。
1月10日も「明太子の日」となっています。
下関は当時、朝鮮半島の釜山との間に関釜航路があり、朝鮮から明太の卵巣の辛子漬け(「明卵漬(ミョンナッジョ)」)が下関へ輸入されていました。
鑑真が来日(屋久島に到着)
天平勝宝5年12月12日(754年1月9日)、鑑真を乗せた遣唐使船第二船は、益救嶋(現在の屋久島)に到着。
12月18日に屋久島を出発し、12月20日(754年1月17日)に秋目(秋妻屋浦、現・鹿児島県坊津)に漂着。
12月26日にようやく大宰府に到着しています。
5回目の渡日途中で両目を失明、6回目の日本渡航で九州に到達したのです。
「インディギルカ号」沈没
昭和14年12月12日、ソビエト連邦の貨客船「インディギルカ号」が北海道・北オホーツクの猿払村浜鬼志別沖合で座礁、沈没。
猿払村の住民が総出で救出活動にあたり、子供も含め429名の生存者を救出するものの700名以上が死亡しました。
「道の駅さるふつ公園」前の海岸に記念碑が立っています。
源頼朝大蔵御所に入居
治承4年8月17日(1180年9月8日)に伊豆で挙兵した源頼朝は、房総で再起を図り、治承4年10月6日(1180年10月26日)、ついに鎌倉入りを果たしています。
大庭景義(おおばかげよし)に命じて居館づくりを開始し、その完成を受け、治承4年12月12日(1181年1月6日)、上総広常の館を出て、大蔵御所に入居しています。
亀函馬車鉄道(函館市電の前身)開業
明治30年12月12日、亀函馬車鉄道が弁天町(後の函館どつく前)〜東川町(後の東雲町)間を開業。
昭和18年に函館市営化しています。
福沢諭吉が生誕
天保5年12月12日(1835年1月10日)、慶應義塾を創立した福沢諭吉(福澤諭吉)は摂津国大坂堂島新地(現・大阪府大阪市福島区福島1丁目)の豊前国中津藩の蔵屋敷で生誕。
調神社で『十二日まち』
毎年12月12日、埼玉県さいたま市浦和区岸町3丁目の調神社(つきじんじゃ)で、『十二日まち』(じゅうにんちまち)が執り行なわれます。
歳の市で、調神社では「かっこめ」(ミニ竹熊手)が授与。
GHQが『忠臣蔵』などの仇討ち・心中物の上演禁止
昭和20年12月12日、GHQは、芝居の仇討ちもの・心中ものなど、「民主主義にふさわしくない」というものを検閲の対象とし、歌舞伎の『忠臣蔵』、『勧進帳』のほか、315種を上演禁止に。
その後、日本人の伝統的な娯楽ということに理解を示し、昭和22年頃にはかなり規制が緩やかになりましたが昭和24年頃までは自主規制も行なわれました。
漢字の日
12(いいじ)12(いちじ)の語呂合わせで、日本漢字能力検定協会が制定。その年の世相を象徴する「今年を表現する漢字」を全国から募集し、京都の清水寺で発表されます。
バッテリーの日
野球のバッテリーの守備位置が数字で1(ピッチャー)、2(キャッチャー)とあらわされることから、日本蓄電池工業会(現・電池工業会)が制定。セ・パ両リーグから最優秀バッテリー1組ずつを選考し表彰。
児童福祉法公布記念日
昭和22年12月12日、「児童福祉法」が公布されました。
12月12日生まれの有名人は?
歌手・舟木一夫、俳優・2代目中村梅雀、女優・湖条千秋、歌手・三木聖子、俳優・西村雅彦、俳優・山西惇、タレント・藤森夕子、女優・伽代子、キャスター・徳光正行、アナウンサー・吉田尚記、女優・瀬戸朝香、女優・宮本真希、女優・加藤あい、女優・西田彩香、女優・貫地谷しほり、タレント・早野薫、女優・美山加恋ほか。
12月12日生まれの誕生花は?
デンファレ、ニワトコ(接骨木)、綿
明日は何の日? 昨日は何の日?
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag