サイトアイコン ニッポン旅マガジン

新茶屋一里塚跡

新茶屋一里塚跡

岐阜県中津川市馬籠、美濃国(現・岐阜県)・落合宿と信濃国(長野県)・馬籠宿(まごめしゅく)の境、かつての国境(くにざかい)に位置する新茶屋。国境の美濃側に、江戸日本橋を起点として83里目の一里塚があり、東側の片方のみ、塚の形状をほぼ保っています(西側は復元)。

中山道の美濃路、木曽路はここから始まる

新茶屋の名は、十曲峠(とまがりとうげ)の美濃国側にあった立場茶屋(たてばちゃや)がここに移ったことが地名の由来。
茶屋の名物はわらび餅だったとのこと。

江戸時代後期の文人で幕府御家人、大田南畝(おおたなんぽ)の享和2年(1802年)の旅の記録『壬戍紀行』(じんじゅつきこう)には、「ゆくゆく道をのぼりて立場あり、同じ膏薬をうる看板に十曲峠とあり、爰(ここ)に此所美濃信濃国境と書たる傍示あり、かゝる国境を石にもゑらずして、いさゝかなる木をしらげて書つけしもおかし」と記されています。

見落としがちだですが、街道を横切る小さな溝が、美濃と信濃の国境。
ここから江戸への旅が木曽路(十一宿)、京側が美濃路(十六宿)となります。

新茶屋一里塚も平成5年に整備が行なわれ、往時の雰囲気を取り戻しています。
天保年間~安政年間(1830年~1860年)の記録では江戸から京に向かって右側の塚に松が植えられ、左側には木が植えられていなかったことがわかっていますが、復元では右に松、左に榎(えのき)を植栽。

近くには中山道落合の石畳、「是より北木曽路」の碑があり、街道散策を楽しむことができます。

新茶屋一里塚跡
名称 新茶屋一里塚跡/しんちゃやいちりづかあと
所在地 岐阜県中津川市落合新茶屋
ドライブで 中央自動車道中津川ICから約10.5km
駐車場 落合石畳駐車場(5台/無料)
問い合わせ 中津川市文化振興課 TEL:0573-66-1111
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

「是より北木曽路」の碑

岐阜県中津川市馬籠の中山道(なかせんどう)沿いにある石碑が「是より北木曽路」の碑。中山道の美濃国(現・岐阜県)・落合宿と信濃国(現・長野県)・馬籠宿(まごめしゅく)の境に位置する新茶屋は、街道を横切る小さな溝が、美濃と信濃の国境になっていま

中山道落合の石畳

岐阜県中津川市、中山道馬籠宿から落合宿に向かう途中の難所が十曲嶺(とまがりとうげ)。地元では十石峠とも呼ばれた場所で、街道時代には峠を石畳の道で越えていました。これが中山道落合の石畳。明治以降、荷馬車が通りやすいように石畳が剥がされ、現在で

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了