サイトアイコン ニッポン旅マガジン

甲中吹橋梁(ねじりまんぽ)

甲中吹橋梁(ねじりまんぽ)

岐阜県瑞穂市を走る東海道本線のレトロな橋梁が、甲中吹橋梁(こうなかぶききょうりょう)。JR東海道本線と道路が立体交差する高架部分で、明治20年、大垣駅〜加納駅(現・岐阜駅)間が延伸開業した際に完成したもの。レンガ積みですが、レンガが斜めに積まれた「ねじりまんぽ」になっています。

瑞穂市の東海道線には「まんぽ」が7ヶ所も現存!

ねじりまんぽは、斜架拱(れんがしゃかきょう)、斜拱渠(しゃきょうきょ)の愛称で、明治時代に築かれた関西のレンガトンネルには数多く採用されています。

東海道本線は琵琶湖の北岸・長浜駅で琵琶湖舟運との連絡もあって中山道ルートの一部、大垣駅〜関ケ原駅〜長浜駅が明治17年に開業。
明治19年にそれまでの幹線計画が中山道ルートから東海道ルートに変更になり、知多半島(愛知県)の武豊港で鉄道資材を陸揚げし、武豊駅〜木曽川駅間が明治19年に開業、明治20年、木曽川駅 〜加納駅(現・岐阜駅)〜大垣駅間が延伸開業しています。
このときに築かれたレンガ造りの橋梁、架道橋が瑞穂市に残される「まんぽ」で、貴重な鉄道遺産といえるでしょう。

瑞穂市は、実は知る人ぞ知る「まんぽ王国」で、東の岐阜駅方面(長良川側)から一の町架道橋(穂積駅)、三の町橋梁(別府地内)、一の町橋梁(稲里地内)、宮東橋梁(野田地内)、雁ヶ坪橋梁(牛牧地内)、甲中吹橋梁(横屋地内)、乙中吹橋橋梁(瑞穂市横屋地内)と「まんぽ」連続しますが、なかでも貴重なのがやはり、甲中吹橋梁(ねじりまんぽ)。

乙中吹橋橋梁のさらに西の揖斐川には、旧揖斐川橋梁(国の重要文化財)も現存しています。
穂積駅〜(途中にまんぽ群を見学)〜甲中吹橋梁(ねじりまんぽ)〜旧揖斐川橋梁〜大垣駅と歩けば、8.5km、所要2時間30分ほど必要になります。

甲中吹橋梁(ねじりまんぽ)
名称 甲中吹橋梁(ねじりまんぽ)/こうなかぶききょうりょう(ねじりまんぽ)
所在地 岐阜県瑞穂市横屋
関連HP 瑞穂市公式ホームページ
電車・バスで 樽見鉄道横屋駅から徒歩10分
ドライブで 東海環状自動車道大野神戸ICから約9km
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了