日本人女性初の宇宙飛行士である向井千秋さん(群馬県館林市出身)が宇宙に旅立ったこと、群馬県の人口200万人突破を記念し、平成11年に群馬県高山村の子持山山腹に造られた公開天文台が県立ぐんま天文台。開館日の昼間は、予約なしで施設の見学が可能。ドーム内には口径150cm反射式望遠鏡が設置されています。
教育にも力を入れる内容充実の天文台
本館2階の展示室では、ぐんま天文台の望遠鏡や分光器などの観測装置を模型で展示。
観測データの解析などの仕事内容を、模型やコンピュータグラフィックスなどを使って解説しています。
太陽望遠鏡スペース (太陽展示コーナー)では、晴天なら太陽望遠鏡がとらえた現在の太陽の姿を観察可能(丸いスクリーンに太陽が直径1mの大きさで投影)。
観測普及研究員の話を聞いたりもでき、宇宙に対する関心を高めることができます。
さらに口径150cmの反射望遠鏡と口径65cmの反射望遠鏡が見学可能です。
屋外には季節ごとの日の出、日の入りの位置を示すイギリスの古代遺跡ストーンヘンジ(Stonehenge/円陣状に並んだ直立巨石とそれを囲む土塁からなる先史時代の遺跡、世界遺産)と、日時計や星時計の役割を果たすインドの遺跡ジャンタルマンタル (Jantar Mantar/18世紀前半にジャイプル藩王国、ジャイ・シング2世がインド北部の5か所に建設した大型日時計・天体観測施設)を再現、実際に太陽・月・星の動きを観察可能な仕組みに。
夜間の天体観望は、晴天ならば、150cm反射望遠鏡と65cm反射望遠鏡を使って星や星雲を観察できます(土・日曜、祝日のみ、要予約)。
ちなみに、高山村では、村の美しい星空を守るために、人工光の増加を抑制し、天体観測に適した環境を維持するため、必要以外の屋外照明は、22:00以降極力消灯するなどを定めた「光環境条例」を制定しています。
県立ぐんま天文台 | |
名称 | 県立ぐんま天文台/けんりつぐんまてんもんだい |
所在地 | 群馬県吾妻郡高山村中山6860-86 |
関連HP | 県立ぐんま天文台公式ホームページ |
電車・バスで | JR上毛高原駅・JR渋川駅・JR沼田駅・JR中之条駅からタクシーで25分 |
ドライブで | 関越自動車道月夜野ICから約16km、渋川伊香保ICから約17km |
駐車場 | 100台/無料、駐車場から遊歩道を利用し徒歩15分 |
問い合わせ | 県立ぐんま天文台 TEL:0279-70-5300/FAX:0279-70-5544 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag