福島県大沼郡会津美里町、法用寺境内にあるのがオオシマザクラ系サトザクラの巨樹、虎の尾桜。会津五桜(会津若松市の石部桜、会津美里町の薄墨桜、虎の尾桜、猪苗代町の大鹿桜、会津坂下町の杉の糸桜)にも数えられる名木で、法用寺の観音堂前で、例年4月下旬〜5月上旬に開花します。
気品漂うサトザクラは、会津五桜のひとつ
推定樹齢は200年で、トラが横たわる姿が名の由来と推測できます。
法用寺の縁起によれば9世紀前半に陸奥国に滞在した法相宗の僧・徳溢大師(徳一大師)が植栽したとされ、それが事実であれば、何代目かの桜ということになります。
磐梯山が噴火した大同元年(806年)、清水寺(慧日寺)を建立、周辺にも寺を創建したと伝わるので、この頃に初代を植えたのかもしれません。
雄しべが花弁化する珍しい品種で、花の中から花びらが立ち上がっているように見えるのが特徴。
葉が花よりも先に芽吹くので、山桜にも似た雰囲気です。
会津美里町には虎の尾桜(「会津五桜」)のほか、薄墨桜(「会津五桜」)、古御田神社の種蒔桜、馬ノ墓の種蒔桜、米沢の千歳桜、宮川の千本桜、神代桜と合計7本の名桜があります。
虎の尾桜(法用寺) | |
名称 | 虎の尾桜(法用寺)/とらのおざくら(ほうようじ) |
所在地 | 福島県大沼郡会津美里町雀林三番山下3554 |
関連HP | 会津美里町公式ホームページ |
電車・バスで | JR会津高田駅からタクシーで10分 |
ドライブで | 磐越自動車道新鶴スマートICから約7km |
駐車場 | 5台/無料 |
問い合わせ | 会津美里町観光協会 TEL:0242-56-4882/FAX:0242-56-4876 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag