米沢の千歳桜

米沢の千歳桜

福島県大沼郡会津美里町にあるベニヒガンザクラの巨木が、米沢の千歳桜(よねざわのちとせざくら)。推定樹齢樹齢700年以上という老木ですが、今も見事な花を咲かせています。磐梯山を借景に、農地の中に咲くため、被写体としても人気です。例年4月中旬~4月下旬が花の見頃。

鎌倉時代に地頭が植えたと伝わる老桜

樹高14m、幹周り6m、枝張り18m~19mというベニヒガンザクラの巨樹で、福島県の天然記念物にも指定され、「さくら回廊あいづ」を構成する一本。
鎌倉時代の文永10年(1273年)、土地の地頭が千歳の死を悼み、供養のために植えたものといわれています。
「種蒔桜」と称されるのは、この桜の開花状況を見て種まきを決めていたから。

会津美里町には米沢の千歳桜のほか、虎の尾桜(「会津五桜」)、薄墨桜(「会津五桜」)、馬ノ墓の種蒔桜、古御田神社の種蒔桜、宮川の千本桜、神代桜と合計7本の名桜があります。

米沢の千歳桜
名称 米沢の千歳桜/よねざわのちとせざくら
所在地 福島県大沼郡会津美里町米田字池南
関連HP 会津美里町公式ホームページ
電車・バスで JR根岸駅から徒歩25分
ドライブで 磐越自動車道新鶴スマートICから約6km
駐車場 なし/根岸駐車場を利用(駐車場から徒歩20分)
問い合わせ 会津美里町観光協会 TEL:0242-56-4882/FAX:0242-56-4876
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
古御田神社の種蒔桜

古御田神社の種蒔桜

福島県大沼郡会津美里町鹿島にある桜の巨木が、古御田神社の種蒔桜(ふるおたじんじゃのたねまきざくら)。樹高11m、幹周り4.4m、枝張り18.5mというエドヒガンザクラで、豊臣秀吉が伊佐須美神社に寄進した御正作田(みしょうさくでん)の跡に咲き

馬ノ墓の種蒔桜

馬ノ墓の種蒔桜

福島県大沼郡会津美里町、陸奥国二之宮・会津総鎮守・伊佐須美神社(いさすみじんじゃ)の南にあるのが、馬ノ墓の種蒔桜(うまのはかのたねまきざくら)。樹高15m、幹周り6mというベニヒガンザクラの巨木で、推定樹齢は300年です。例年4月中旬〜下旬

宮川の千本桜

宮川の千本桜

福島県大沼郡会津美里町、伊佐須美神社近くにある宮川河川敷公園に植栽されたソメイヨシノ500本は、桜の名木の多い会津美里町でも代表的なお花見スポットで、宮川の千本桜として親しまれています。残雪の磐梯山を借景に宮橋と桜並木をフレームに入れるアン

虎の尾桜(法用寺)

虎の尾桜(法用寺)

福島県大沼郡会津美里町、法用寺境内にあるのがオオシマザクラ系サトザクラの巨樹、虎の尾桜。会津五桜(会津若松市の石部桜、会津美里町の薄墨桜、虎の尾桜、猪苗代町の大鹿桜、会津坂下町の杉の糸桜)にも数えられる名木で、法用寺の観音堂前で、例年4月下

薄墨桜(伊佐須美神社)

薄墨桜(伊佐須美神社)

福島県大沼郡会津美里町、会津の総鎮守・伊佐須美神社遷座以来の御神木とされるのが、薄墨桜(うすずみざくら)。会津五桜(会津若松市の石部桜、会津美里町の薄墨桜、虎の尾桜、猪苗代町の大鹿桜、会津坂下町の杉の糸桜)にも数えられる名木で、学名も「アイ

神代桜(伊佐須美神社)

神代桜(伊佐須美神社)

福島県大沼郡会津美里町、会津の総鎮守・伊佐須美神社境内・高天原に咲く桜が、神代桜(かみよざくら)。伊佐須美神社では会津五桜に数えられる御神木の薄墨桜(うすずみざくら)が有名ですが、樹齢でいえば300年という神代桜のほうが老木です。伊佐須美神

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ